• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチステージ証明記述言語の設計と開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K12007
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 ソフトウェア
研究機関筑波大学

研究代表者

亀山 幸義  筑波大学, システム情報系, 教授 (10195000)

研究協力者 坂口 和彦  筑波大学, システム情報工学研究科
渡部 恭久  筑波大学, システム情報工学研究科
大石 純平  筑波大学, システム情報工学研究科
薄井 千春  筑波大学, システム情報工学研究科
須藤 悠斗  筑波大学, システム情報工学研究科
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード証明記述言語 / プログラム生成 / メタプログラミング / コントロールエフェクト / 副作用 / 型安全性 / モジュール / 定理証明支援システム / プログラム抽出・生成 / 型システム / スコープ安全性 / 定理証明系 / 形式検証 / 証明の自動化 / プログラム抽出 / 証明探索 / 証明の生成
研究成果の概要

本研究はメタプログラミングの手法・研究成果を、定理証明系における証明記述言語に適用することを目的とした研究である。メタプログラミングの中でも静的な型付けによる安全性の保証を与える手法に基づいて、破壊的変数や限定継続などのコントロールオペレータを用いてコード生成器の記述言語の表現力を高めるとともに、生成されるコードの記述言語にモジュールを追加した場合の拡張についても考察し、いずれも健全性が成立し一定の記述力をもつ型システムの設計に成功した。これを用いて非常に簡単な証明記述言語を設計し、副作用を含む証明生成器を記述する手法にについての知見を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Program generation for ML modules (short paper)2018

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Watanabe and Yukiyoshi Kameyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the ACM SIGPLAN Workshop on Partial Evaluation and Program Manipulation (PEPM'08)

      巻: 無 ページ: 60-66

    • DOI

      10.1145/3162072

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Staging with control: type-safe multi-stage programming with control2017

    • 著者名/発表者名
      Junpei Oishi and Yukiyoshi Kameyama
    • 雑誌名

      Proceedings of the 16th {ACM} {SIGPLAN} International Conference on Generative Programming: Concepts and Experiences (GPCE 2017)

      巻: 無 ページ: 29-40

    • DOI

      10.1145/3136040.3136049

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 定理証明器Coqの効率t系な有限ドメイン関数2017

    • 著者名/発表者名
      坂口和彦、亀山幸義
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌:プログラミング

      巻: 10-1 ページ: 14-28

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Refined Environment Classifiers: Type- and Scope-safe Code Generation with Mutable Cells2016

    • 著者名/発表者名
      Oleg Kiselyov, Yukiyoshi Kameyama, Yuto Sudo
    • 雑誌名

      Proceedings of Asian Symposium on Programming Languages and Systems

      巻: 14 ページ: 271-291

    • DOI

      10.1007/978-3-319-47958-3_15

    • ISBN
      9783319479576, 9783319479583
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Answer-Type Modification without Tears: Prompt-Passing Style Translation for Typed Delimited-Control Operators2016

    • 著者名/発表者名
      Ikuo Kobori, Yukiyosih Kameyama, Oleg Kiselyov
    • 雑誌名

      Post-conference Proceedings of Workshop on Continuations 2015, EPTCS

      巻: なし ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Refined Environment Classifiers: Type- and Scope-Safe Code Generation with Mutable Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yukiyoshi Kameyama
    • 学会等名
      第30回プログラミングとプログラミング言語ワークショップ (PPL 2018)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ワンショット限定継続からコルーチンへの変換2017

    • 著者名/発表者名
      薄井千春、亀山幸義
    • 学会等名
      情報処理学会第112回プログラミング研究会
    • 発表場所
      沖縄県男女共同参画センター(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2017-01-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Type-Safe Multi-Stage Programming with Control2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiyoshi Kameyama
    • 学会等名
      IFIP WG2.1 on Program Generation, Koblenz Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モジュールの生成が可能なマルチステージ言語の提案2017

    • 著者名/発表者名
      渡部恭久
    • 学会等名
      第34回日本ソフトウェア科学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Staging with control: type-safe multi-stage programming with control2017

    • 著者名/発表者名
      Yukiyoshi Kameyama
    • 学会等名
      the 16th ACM SIGPLAN International Conference on Generative Programming: Concepts and Experiences
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Type-Safe Generation of High-Performance Code2016

    • 著者名/発表者名
      Yukiyoshi Kameyama
    • 学会等名
      NII Shonan Meeting on Putting Heterogeneous High-Performance Computing
    • 発表場所
      湘南国際村センター(神奈川県三浦郡葉山町)
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 多段階 let 挿入を行うコード生成言語の型システムの設計2016

    • 著者名/発表者名
      大石純平、亀山幸義
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第33回全国大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-09-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 定理証明器Coqの効率的な有限ドメイン関数ライブラリ2016

    • 著者名/発表者名
      坂口和彦、亀山幸義
    • 学会等名
      情報処理学会第109回プログラミング研究会
    • 発表場所
      浜松市福祉交流センター(静岡県浜松市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Coq/SSReflectのextractionの改善2016

    • 著者名/発表者名
      坂口和彦、亀山幸義
    • 学会等名
      第18回プログラミングおよびプログラミング言語ワークショップ ポスター発表
    • 発表場所
      ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル(岡山県玉野市)
    • 年月日
      2016-03-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 段階的計算とProof Obligation2015

    • 著者名/発表者名
      亀山幸義
    • 学会等名
      11th Theorem Proving and Provers Meeting (TPP)
    • 発表場所
      神奈川大学 (神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] ラムダ計算におけるshift/resetによるcall/ccの模倣2015

    • 著者名/発表者名
      薄井千春、亀山幸義
    • 学会等名
      11th Theorem Proving and Provers Meeting (TPP)
    • 発表場所
      神奈川大学 (神奈川県平塚市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi