研究課題/領域番号 |
15K12045
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
認知科学
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
内海 彰 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (30251664)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 審美的判断 / ベクトル空間モデル / 視覚芸術 / 言語芸術 / 美的判断 / 意味空間 / メタファー |
研究成果の概要 |
本研究では視覚芸術として絵画,言語芸術として比喩を対象として,審美判断の認知計算モデルの開発やその実現可能性を検討した.視覚芸術に関しては,絵画に対する大規模な印象評価データを収集するとともに,いくつかの印象評価項目は画像のベクトル表現から予想可能であることを示した,言語芸術に関しては,ベクトル空間モデルを用いた比喩生成手法を提案し,実際に小説に出現する表現よりも斬新な比喩を生成できることを示した.
|