• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己充実指向を打開する「勇気づけ」の工学的モデリングと実証

研究課題

研究課題/領域番号 15K12051
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関青山学院大学

研究代表者

野澤 昭雄  青山学院大学, 理工学部, 教授 (70348465)

研究分担者 岩城 達也  広島国際大学, 総合リハビリテーション学部, 教授 (70341229)
石川 智治  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90343186)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード勇気づけ / 質的研究 / メッセージング / 血行動態 / 自律神経系 / 行動変容 / M-GTA / 血行力学動態 / ストレス対処様式 / 動機 / セルフィー / 質的分析 / 修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ / 勇気づけプロセス / 勇気づけ要因 / Twitter / 勇気づけワード
研究成果の概要

本研究は「勇気づけ」の工学的方法の開発を目指した。「勇気づけ」の心理行動プロセスを解明するため,心理学の質的分析方法であるM-GTAによって「勇気づけ」プロセスの構造と因果モデルの導出を試みた。結果「勇気づけ」はネガティブ/ニュートラル/ポジティブの各心理状態の移行時に機能していることが判明した。さらに「勇気づけ」は「勇気づけ主体」と「勇気づけ方法」の二要因によってマトリクス状に構造化された。次に「勇気づけ」メッセージングによる達成困難な課題への対処方法の変容可能性に関して生理心理学実験によって検証した。結果「勇気づけ」メッセージは行動と共にストレス対処方法の変容を促すことが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [学会発表] Classification of hemodynamic response to verbal task: effect of task difficulty and task complexity2018

    • 著者名/発表者名
      Kent Nagumo, Kosuke Oiwa, Akio Nozawa, Tatsuya Iwaki, Tomoharu Ishikawa
    • 学会等名
      The Twenty-Third International Symposium on Artificial Life and Robotics 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 機械学習を用いた主観的印象評価されたセルフィーに基づくセルフィー分類モデルの推定及び性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      加藤元気,大岩孝輔,野澤昭雄,岩城達也,石川智治
    • 学会等名
      第13回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 性格特性に基づく動機づけメッセージング方法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      中根成志,大岩孝輔,岩城達也,石川智治,荻野晃大,野澤昭雄
    • 学会等名
      第13回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 被験者群の心理状態に適応したメッセージングによる勇気づけの効果2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤友祈, 石川智治, 野澤昭雄, 岩城達也
    • 学会等名
      第13回日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] セルフィーの印象評価における因子分析と感情喚起の試み2017

    • 著者名/発表者名
      能西豊史、大岩孝輔、野澤昭雄,岩城達也,石川智治
    • 学会等名
      第12回日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      上田安子服飾専門学校
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「勇気づけ」の工学的メソッドの獲得を目指した効果的なメッセージングの検討2017

    • 著者名/発表者名
      野口修平,石川智治,野澤昭雄,岩城達也
    • 学会等名
      第12回感性ロボティクスワークショップ
    • 発表場所
      中央大学後楽園キャンパス
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 「勇気づけ」メッセージが達成困難な課題の遂行に及ぼす影響評価2017

    • 著者名/発表者名
      中根成志,南雲健人,大岩孝輔,野澤昭雄,岩城達也,石川智治
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 自己充実指向を打開する「勇気づけ」メソッドの開発2017

    • 著者名/発表者名
      南雲健人,野澤昭雄,岩城達也,石川智治
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] セルフィーを用いた自己顔フィードバックによる感情喚起の試み2017

    • 著者名/発表者名
      加藤元気,大岩孝輔,岩城達也,石川智治,野澤昭雄
    • 学会等名
      平成29年電気学会 電子・情報・システム部門大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 発話者の性別および発話表現の異なる音声メッセージによる「勇気づけ」の効果2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤友祈, 石川智治, 野澤昭雄, 岩城達也
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] メッセージングによる勇気づけメソッドの基礎的検討2017

    • 著者名/発表者名
      石川智治
    • 学会等名
      第19回日本感性工学会大会 企画セッション:生命ソフトウェア(生命ソフトウェア部会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 勇気づけのためのメッセージングの検討2016

    • 著者名/発表者名
      野口修平,石川智治,野澤昭雄,岩城達也
    • 学会等名
      日本感性工学会生命ソフトウェアシンポジウム2016
    • 発表場所
      福岡工業大学
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Verification of the generality in the process of 'encouragement'2016

    • 著者名/発表者名
      Kento Nagumo, Akio Nozawa, Tatsuya Iwaki and Tomoharu Ishikawa
    • 学会等名
      31st International Conference of Psychology
    • 発表場所
      PACIFICO Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 「勇気づけ」のプロセスの定量的分析の試み2016

    • 著者名/発表者名
      南雲健人,野澤昭雄,岩城達也,石川智治
    • 学会等名
      2016年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] M-GTAを用いた「勇気づけ」の概念の抽出2015

    • 著者名/発表者名
      南雲健人,野澤昭雄,岩城達也,石川智治
    • 学会等名
      第17回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      文化学園大学
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi