• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内容が記憶に残りやすい声に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K12052
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 認知科学
研究機関東京女子大学

研究代表者

田中 章浩  東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (80396530)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード声 / 言語理解 / 記憶 / 感情 / 魅力 / 注意 / 非言語情報 / 音声 / 感情情報処理 / 魅力情報処理 / 視覚情報処理
研究成果の概要

本研究は、(1) 音声の感情情報処理が音声言語の理解・記憶に及ぼす影響、(2) 音声の魅力情報処理が音声言語の理解・記憶に及ぼす影響、(3) 視覚情報処理が音声言語の理解・記憶に及ぼす影響、以上3点の検討を通して、記憶に残りやすい音声の要件を明らかにすることを目的とする。実験の結果、音声の感情情報処理が音声言語の理解・記憶に及ぼす影響、および音声の魅力情報処理が音声言語の理解・記憶に及ぼす影響は妨害的であることが示された。これに対して顔の表情の視覚情報処理が音声言語の理解・記憶に及ぼす影響は促進的であることが示された

研究成果の学術的意義や社会的意義

言語理解、感情認知、魅力認知といった音声情報処理の諸側面を包括的に扱い、相互作用を検討するのが本研究の特色である。こうした実験を通して、感情や魅力の情報処理が音声言語理解に及ぼす影響を明らかにし、内容が記憶に残りやすい声の要件を示すことができる。これらの結果は、人間の音声情報処理の包括的理解につながるのみならず、内容が記憶に残る話し方の訓練や音声のデザインへの応用的意義を併せ持つ。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 鳴き声に対するアニマシー知覚の生物種間比較2016

    • 著者名/発表者名
      澤田佳子・田中章浩
    • 雑誌名

      日本音響学会聴覚研究会資料

      巻: 46(7) ページ: 441-445

    • NAID

      40021006914

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 画像と再生方向が音のアニマシーに与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      澤田佳子、田中章浩
    • 学会等名
      第10回多感覚研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 人物同定は顔と声の感情一致性によって阻害される2018

    • 著者名/発表者名
      川瀬茉里奈、田中章浩
    • 学会等名
      日本認知科学会第35回大会・日本認知心理学会第16回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 顔と声による情動の多感覚コミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      田中章浩
    • 学会等名
      音学シンポジウム第115回音楽情報科学研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 音の呈示間隔、音圧および音色がアニマシーに及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      澤田佳子・田中章浩
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第35回大会
    • 発表場所
      東京女子大学(東京都杉並区)
    • 年月日
      2016-10-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The effects of intervals and loudness of sounds on animacy perception2016

    • 著者名/発表者名
      Sawada, Y. & Tanaka, A.
    • 学会等名
      The 31th International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音の緊急性知覚が認知課題遂行に与える影響2015

    • 著者名/発表者名
      井口望・田中章浩
    • 学会等名
      第7回多感覚研究会
    • 発表場所
      東京都杉並区(東京女子大学)
    • 年月日
      2015-11-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 麦谷綾子編著 『こどもの音声』 第3章 感情2019

    • 著者名/発表者名
      山本寿子、田中章浩 他、麦谷綾子(編)
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 基礎心理学実験法ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      田中章浩 他、日本基礎心理学会(監修)
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [図書] 基礎心理学実験法ハンドブック2018

    • 著者名/発表者名
      田中章浩(分担執筆), 日本基礎心理学会(監修)
    • 総ページ数
      608
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 日常と非日常からみるこころと脳の科学2017

    • 著者名/発表者名
      田中章浩, 他(分担執筆), 宮崎真・阿部匡樹・山田祐樹(編)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      コロナ社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 現代心理学シリーズ 認知心理学 第8巻 「言語」2015

    • 著者名/発表者名
      田中 章浩
    • 出版者
      株式会社サン・エデュケーショナル
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 東京女子大学田中章浩心理学研究室

    • URL

      http://tanakalab.sakura.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 田中章浩研究室ホームページ

    • URL

      http://tanakalab.sakura.ne.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 田中章浩研究室

    • URL

      http://akihirotanaka.web.fc2.com/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi