研究課題
挑戦的萌芽研究
ミナミコメツキガニの群行動に関しては、非同期予期モデルによってその行動がよく説明できることが示されたが、このモデルは、逆ベイズ推定・ベイズ推定によって実装可能であることが示され、その定式化に成功した。またミナミコメツキガニやアリが、逆ベイズ推定・ベイズ推定を通して群行動の意思決定をしていることが明らかとなった。ベイズと逆ベイズ推定の各々は、条件が与えられた中での高効率計算、条件の変化に抗する頑健な計算に寄与するため、このような対が、生物計算にとって本質的であることが明らかなとなったと言える。
すべて 2017 2016 2015 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 5件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 6件、 招待講演 8件) 備考 (1件)
Scientific Reports
巻: 7 号: 1 ページ: 46447-46447
10.1038/srep46447
120007129191
BioSystems
巻: 152 ページ: 44-63
10.1016/j.biosystems.2016.12.003
Ecological Modeling
巻: 340 ページ: 37-44
Artificial life and Robotics
巻: 21(3) 号: 3 ページ: 247-252
10.1007/s10015-016-0292-7
Royal society open science
巻: - 号: 6 ページ: 150426-150426
10.1098/rsos.160214
巻: 141 ページ: 55-66
10.1016/j.biosystems.2015.12.003
BioSyetems
巻: 142 ページ: 9-14
10.1016/j.biosystems.2016.02.003
Artificial Life and Robotic
巻: 21 号: 4 ページ: 379-383
10.1007/s10015-016-0314-5
Artificial Life and Robotics
巻: accepted 号: 2 ページ: 177-180
10.1007/s10015-016-0272-y
Royal Society Open Science
巻: 3 号: 1 ページ: 1-11
10.1098/rsos.150426
Ecological Complexity
巻: 26 ページ: 21-28
10.1016/j.ecocom.2016.02.003
International Journal of Parallel, Emergent and Distributed Systems
巻: - 号: 2 ページ: 1-6
10.1080/17445760.2015.1016518
巻: 5(106051) 号: 1 ページ: 1-11
10.1038/srep10605
http://www.ypg.ias.sci.waseda.ac.jp/