• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地面インタラクションセンシングによる都市体験の記録と再生

研究課題

研究課題/領域番号 15K12065
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知覚情報処理
研究機関広島大学

研究代表者

栗田 雄一  広島大学, 工学研究科, 教授 (80403591)

研究分担者 北 雄介  京都大学, デザイン学ユニット, 特定講師 (40723482)
連携研究者 中小路 久美代  京都大学, デザイン学ユニット, 特定教授 (00345133)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードヒューマンインタラクション / 触覚・力覚 / センシングデバイス / バーチャルリアリティ / 都市様相
研究成果の概要

本研究では,歩行時の地面とそれに対する感性情報・振動情報を地面インタラクション情報として定義し,広島大学東広島キャンパス内と京都市内中心部で地面インタラクション情報の計測を行った.また加速度センサにより計測した振動データを用いて感性情報の予測を行い,振動情報から感性情報がある程度の精度で予測可能であることを確認した.さらに街中を歩いた時に生じる街歩き感を地図上に反映させることで可視化を行った.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 街歩き体験を可視化するための地面インタラクションセンシング2017

    • 著者名/発表者名
      飯倉隆寛,北雄介,中小路久美代,辻敏夫,栗田雄一
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2017講演論文集
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 靴底に対する振動付与による路面歩行感の修飾提示2016

    • 著者名/発表者名
      飯倉 隆寛,辻 敏夫,栗田 雄一
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi