• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非把持状態での空中相を有するダイナミックブラキエーション

研究課題

研究課題/領域番号 15K12114
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能ロボティクス
研究機関東京大学

研究代表者

山川 雄司  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 助教 (90624940)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードブラキエーション / 運動生成 / 高速ビジョン
研究成果の概要

本研究では,小型・軽量・高トルクのアクチュエータおよびそれによる高速な運動制御を用いて,サルが木の枝等の空中にある物体を把持しながら振り子運動によって雲梯の要領で移動する「ブラキエーション」運動の実現を目指している.その実現のために,新しいロボットの開発,ロボットの運動制御の提案,およびこれらを実証する実機実験を行った.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Development of a Brachiation Robot with Hook-shaped End Effectors and Realization of Brachiation Motion with a Simple Strategy2016

    • 著者名/発表者名
      Yuji Yamakawa, Yuki Ataka and Masatoshi Ishikawa
    • 学会等名
      2016 IEEE International Conference on Robotics and Biomimetics
    • 発表場所
      Shangri-la Hotel Qingdao (Qingdao, China)
    • 年月日
      2016-12-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ブラキエーションロボットの開発と運動生成(第1報)2016

    • 著者名/発表者名
      山川雄司,古山佳和,石川正俊
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ブラキエーションロボットの開発と運動生成(第2報)2016

    • 著者名/発表者名
      山川雄司,安宅佑樹,石川正俊
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2016
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜)
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi