• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遠隔対話ロボットを用いた自閉症児のための少人数対話能力療育プログラムの開発と実証

研究課題

研究課題/領域番号 15K12117
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能ロボティクス
研究機関大阪大学

研究代表者

吉川 雄一郎  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (60418530)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード知能ロボット / 自閉症スペクトラム障害 / 社交不安障害 / 遠隔対話ロボット
研究成果の概要

本研究では,対人的コミュニケーションの能力に関して障碍を抱える自閉症スペクトラム症(ASD)の児童・青年に対して,人と対話するロボットを用いた療育プログラムの開発と支援学校における実証実験,およびそのための人とロボットの対話の分析を行った.ロボットを介して人と対話するための遠隔操作インターフェースを用いたASD者を対象とした面接のフィールド実験および健常者を対象とした統制実験を通じて,人と対話するロボットがASD青年にとって,非言語的な応答を示す相手となるとともに,普段,養育者に開示できていないことを開示する相手になる可能性,そしてそのロボットとの対話を契機とする療育の可能性を示した.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 13件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Vanderbilt University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Eyeblink Synchrony in Multimodal Human-Android Interaction2016

    • 著者名/発表者名
      Kyohei Tatsukawa, Tamami Nakano, Hiroshi Ishiguro, and Yuichiro Yoshikawa
    • 雑誌名

      Scientific Report

      巻: 6 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 複数体のロボットによる音声認識なし対話の可能性2016

    • 著者名/発表者名
      吉川雄一郎、石黒浩
    • 雑誌名

      通信ソサイエティマガジン B-plus

      巻: 39 ページ: 179-185

    • NAID

      130005172290

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] ロボットを用いたASD児の共同注視への介入効果についての予備的研究(中間報告)2015

    • 著者名/発表者名
      熊崎博一、吉川雄一郎
    • 雑誌名

      Human Developmental Research 2015

      巻: 29 ページ: 169-174

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] アンドロイドによる医療支援の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      中江 文、吉川 雄一郎、住岡 英信、柴田 政彦、力石 武信、石黒 浩
    • 雑誌名

      整形・災害外科

      巻: 58 ページ: 1057-1061

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 未熟なロボットについての認知は子についての養育者の認知のモデルとなるか2017

    • 著者名/発表者名
      吉川雄一郎
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      JMSアステールプラザ(広島県・広島市)
    • 年月日
      2017-03-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Android Counselor -- Does self-disclosure to android reduce anxiety feeling? --2016

    • 著者名/発表者名
      Takahisa Uchida, Hideyuki Takahashi, Midori Ban, Jiro Shimaya, Yuichiro Yoshikawa, and Hiroshi Ishiguro.
    • 学会等名
      The 3rd Internatinoal Symposium on Cognitive Neuroscience Robotics
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター(大阪府・豊中市)
    • 年月日
      2016-12-11
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小型ロボットを用いた自閉スペクトラム症児へのノンバーバルなインタラクション改善効果についての予備的研究2016

    • 著者名/発表者名
      熊崎博一, 吉川雄一郎, 松本吉央, 石黒浩, 三邉義雄, 菊知充
    • 学会等名
      第5回発達神経科学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都・文京区)1
    • 年月日
      2016-11-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Advantages of Indirect conversation via a Desktop Humanoid Robot: Case Study on Daily Life Guidance for Adolescents with Autism Spectrum Disorder2016

    • 著者名/発表者名
      Jiro Shimaya, Yuichiro Yoshikawa, Masutomo Miyao, Hirokazu Kumazaki, Mitsuko Nakano, and Hiroshi Ishiguro.
    • 学会等名
      25th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (IEEE RO-MAN 2016)
    • 発表場所
      New York (USA)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mind perception: from simple shapes to social agents2016

    • 著者名/発表者名
      Eyssel, F., Schiffhauer, B., Dalla Libera, F., Yoshikawa, Y., Zotowski, J., Wullenkord, R., & Ishiguro, H
    • 学会等名
      25th IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication (IEEE RO-MAN 2016)
    • 発表場所
      New York (USA)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児へのヒト型ロボットを用いたコミュニケーション訓練法についての検討2016

    • 著者名/発表者名
      熊崎博一,松本吉央,吉川雄一郎, 宮尾益知, 小坂浩隆,友田明美, 中野三津子,前田貴記,村松太郎,三村將
    • 学会等名
      日本精神神経学会総会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・千葉市)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 対話するロボットの集団に人が入るとき2016

    • 著者名/発表者名
      吉川雄一郎
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第16回学術集会
    • 発表場所
      同志社大学(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Robot-Mediated Interventions for Social Anxiety in Individuals with Autism Spectrum Disorder2016

    • 著者名/発表者名
      H. Kumazaki, Y. Yoshikawa, Y. Matsumoto, M. Miyao, H. Ishiguro, T. Muramatsu and M. Mimura
    • 学会等名
      2016 International Meeting for Autism Research (IMFAR 2016)
    • 発表場所
      Baltimore (USA)
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Attempt of Training Basic-Set of Communication with Small Humanoid Robot for Autism Spectrum Disorder2016

    • 著者名/発表者名
      T. Onishi, Y. Yoshikawa, H. Kumazaki, Y. Matsumoto and H. Ishiguro
    • 学会等名
      2016 International Meeting for Autism Research (IMFAR 2016)
    • 発表場所
      Baltimore (USA)
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Advantages of Robot-Assisted Counseling: Can Caregivers Better Address the Concerns of Children with Autistic Spectrum Disorders Via a Small Humanoid Robot?2016

    • 著者名/発表者名
      J. Shimaya, Y. Yoshikawa, M. Miyao, Y. Matsumoto, H. Kumazaki, M. Nakano and H. Ishigur
    • 学会等名
      2016 International Meeting for Autism Research (IMFAR 2016)
    • 発表場所
      Baltimore (USA)
    • 年月日
      2016-05-13
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Possibility of Humanoid robot for Treatment and Education of Eye-gaze Behavior of Children with Autism Spectrum Disorders2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichio Yoshikawa; Hirokazu Kumazaki; Yoshio Matsumoto; Takako Onishi; Hiroshi Ishiguro; Masutomo Miyao.
    • 学会等名
      International Workshop on Intervention of Children with Autism Spectrum Disorders using a Humanoid Robot (ASD-HR 2015) associated with JSAI International Symposia on AI 2015 (IsAI-2015)
    • 発表場所
      Yagami / Hiyoshi Campus, Keio University, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2015-11-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intervention for children with social anxiety with autism spectrum disorders.2015

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Kumazak; Yuichiro Yoshikawa; Yoshio Matsumoto; Akemi Tomoda; Masutomo Miyao; Hiroshi Ishiguro; Taro Muramatsu; Masaru Mimura.
    • 学会等名
      International Workshop on Intervention of Children with Autism Spectrum Disorders using a Humanoid Robot (ASD-HR 2015) associated with JSAI International Symposia on AI 2015 (IsAI-2015).
    • 発表場所
      Yagami / Hiyoshi Campus, Keio University, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2015-11-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Teachers' impressions on robots for therapeutic applications.2015

    • 著者名/発表者名
      Sumioka, H., Yoshikawa, Y., Wada, Y., Ishiguro, H.,
    • 学会等名
      International Workshop on Intervention of Children with Autism Spectrum Disorders using a Humanoid Robot (ASD-HR 2015) associated with JSAI International Symposia on AI 2015 (IsAI-2015).
    • 発表場所
      Yagami / Hiyoshi Campus, Keio University, Kanagawa, Japan
    • 年月日
      2015-11-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児(ASD 児)におけるコミュニケーション改善の試み Ⅲ2015

    • 著者名/発表者名
      宮尾 益知、熊崎 博一 、吉川 雄一郎 、松本 吉央 、石黒 浩
    • 学会等名
      第56回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児への複数ロボットを用いた療育に向けての試み2015

    • 著者名/発表者名
      大西 貴子、熊崎 博一、吉川 雄一郎、松本 吉央、新井 清義、小坂 浩隆、友田 明美、平谷 美智夫、石黒 浩
    • 学会等名
      第56回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自閉スペクトラム症児へのヒューマノイドを用いた対話訓練法の確立2015

    • 著者名/発表者名
      熊崎 博一、吉川 雄一郎、松本 吉央、根本 彩紀子、水島 栄、藤澤 隆史、小坂 浩隆、友田 明美、中野 三津子、石黒 浩、宮尾 益知
    • 学会等名
      第56回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 人に酷似したロボットの視線誘導に対する自閉スペクトラム症児の反応の調査2015

    • 著者名/発表者名
      吉川 雄一郎,松本 吉央,熊崎 博一,根本 彩紀子,中野 三津子,石黒 浩、宮尾 益知
    • 学会等名
      第56回日本児童青年精神医学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-09-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 人と対話するロボットに対するASD児の非言語的反応について2015

    • 著者名/発表者名
      吉川雄一郎
    • 学会等名
      発達神経科学学会 第4回大会
    • 発表場所
      大阪大学会館(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2015-09-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 人と関わりやすいロボットとは2015

    • 著者名/発表者名
      吉川雄一郎
    • 学会等名
      The 17th Annual International Conference of the Japanese Society for Language Sciences
    • 発表場所
      Beppu International Convention Center, Beppu, Oita, Japan
    • 年月日
      2015-07-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] HRI改善のための整理指標センシングに関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Yushi/Yushi Watanabe, Yutaka Nakamura, Yuichiro Yoshikawa, Hiroshi Ishiguro
    • 学会等名
      ロボティクスメカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      京都市勧業館「みやこめっせ」(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Possibility of Android for Training Eye-Gaze Behavior of Adolescents with Autism Spectrum Disorders.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Yoshikawa and Yoshio Matsumoto
    • 学会等名
      WPA Regional Congress Osaka Japan 2015
    • 発表場所
      Osaka International Convention Center, Osaka, Osaka, Japan
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Positive Bias for Eye Contact in Adolescents with Autism Spectrum Disorders during COnversation with an Andoroid Robot.2015

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Yoshikawa, Hirokazu Kumazaki, Yoshio Matsumoto, Yujin Wakita, Sakae Mizushima, Sakiko Nemoto, Masutomo Miyao, Mitsuko Nakano, Masaru Mimura, and Hiroshi Ishiguro.
    • 学会等名
      International meeting for Autism Research (IMFAR2015)
    • 発表場所
      Salt Lake City, Utah, USA
    • 年月日
      2015-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Can Robotic Interaction Improve Nonvrebal Communication and Social Anxiety of Children with Autism Spectrum Disorders?2015

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Kumazaki, Yuichiro Yoshikawa, Yoshio Matsumoto, Sakae Mizushima, T. X. Fujisawa, H. Kosaka, A. Tomoda, Sakiko Nemoto, Mitsuko Nakano, Masutomo Miyao, T. Maeda, Hiroshi Ishiguro, T. Muramatsu, and Masaru Mimura.
    • 学会等名
      International meeting for Autism Research (IMFAR2015)
    • 発表場所
      Salt Lake City, Utah, USA
    • 年月日
      2015-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi