研究課題/領域番号 |
15K12121
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
感性情報学
|
研究機関 | 茨城大学 |
研究代表者 |
梅津 信幸 茨城大学, 工学部, 講師 (30312771)
|
研究協力者 |
金子 英司 茨城大学, 理工学研究科
中谷里 達也 茨城大学, 理工学研究科
古澤 瑞穂 茨城大学, 工学部
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 写真コラージュ / 輪郭線抽出 / オーバーサンプリング / LAB表色系 / Lab表色系 / イベント写真 |
研究成果の概要 |
手作業で行うには大変な労力を要するフォトモザイク(多数の写真を用いたコラージュにより別のモチーフを表現するアート手法)を、画像処理アルゴリズムで自動生成する手法を開発、改良した。本研究テーマにより開発したシステムにより、従来までは蓄積される一方であまり活用の場がなかった多数のデジタル写真を用いて、個人のセレモニーや地域のイベントなどに効果的に活用できるポスターが作成可能となった。これらの成果に基づいて、学術誌論文1篇、国際会議5件、国内会議5件の発表を行うとともに、およびJR日立駅通路にてアート展示を実施し得られた知見の公開に努めた。
|