• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音体験を拡張する共感覚的な擬音語教材のデザイン

研究課題

研究課題/領域番号 15K12122
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感性情報学
研究機関筑波技術大学

研究代表者

生田目 美紀  筑波技術大学, 産業技術学部, 教授 (20320624)

研究分担者 楠 房子  多摩美術大学, 美術学部, 教授 (40192025)
稲垣 成哲  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (70176387)
研究協力者 金箱 淳一  慶応義塾大学, 大学院・メディアデザイン研究科, 研究員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード音声情報 / 振動 / 聴覚障害者 / オノマトペ / 擬音語 / リズム / 音 / 共感覚
研究成果の概要

聴覚障害でも,擬音語を学べるように音体験を拡張する共感覚的な擬音語教材のデザインを行った.音声を振動で伝えるデバイスを開発し,聴覚障害者に対してリズム弁別実験を行った結果,音と同時に振動刺激を呈示することで,リズム弁別成績が向上することがわかった.次に,視覚・聴覚・触覚という複数の感覚に働きかける擬音語教材をデザインした.この教材は,セミの生態の解説文章,鳴き声の擬音語,セミ画像,セミの鳴き声,鳴き声の波形,振動で構成した.振動の判別ができると「おもしろい」「教材として使える」と評価することが分かった.振動は擬音語学習を楽しいものにできる可能性があり,教材を構成する要素として期待できる.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Basic Research on Multisensory Methods for Teaching Onomatopoeia to the Hearing-impaired - Broadening the Experience of Sound.2018

    • 著者名/発表者名
      Namatame M., Kusunoki F. and Inagaki S.
    • 雑誌名

      Computer Supported Education

      巻: 1 ページ: 22-27

    • DOI

      10.5220/0006665800220027

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] KIKIVIBE(キキビブ):音を振動で感じる共遊楽器2015

    • 著者名/発表者名
      金箱淳一,楠房子,稲垣成哲,生田目美紀
    • 雑誌名

      日本デザイン学会,デザイン学研究作品集

      巻: 21 ページ: 14-17

    • NAID

      130005148416

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 振動刺激が聴覚障害者のリズム弁別成績と印象に与える効果2017

    • 著者名/発表者名
      金箱淳一
    • 学会等名
      2017年 日本感性工学会春季大会
    • 発表場所
      学校法人上田学園上田安子服飾専門学校
    • 年月日
      2017-03-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 振動刺激が聴覚障害者のリズム弁別成績と印象に与える効果2017

    • 著者名/発表者名
      金箱淳一
    • 学会等名
      日本感性工学会春季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 触覚情報は聴覚障害者の理科学習に役立つか?2017

    • 著者名/発表者名
      生田目美紀
    • 学会等名
      情報処理学会アクセシビリティ研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Effect Of Vibration On Listening Sound With Hearing Impaired2016

    • 著者名/発表者名
      KANEBAKO. J., NAMATAME. M. and YAMANAKA. T.
    • 学会等名
      International Conference on Computers Helping People with Special Needs
    • 発表場所
      Linz, Austria
    • 年月日
      2016-07-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal for Science Learning Materials using a "VibGrip"2015

    • 著者名/発表者名
      KANEBAKO. J., NAMATAME. M., KUSUNOKI. F. and INAGAKI. S.
    • 学会等名
      International Conference on Advances in Computer Entertainment Technology
    • 発表場所
      Iskandar, Malaysia
    • 年月日
      2015-11-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi