• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絵画のリアリティ鑑賞に関与する動的ノイズの存在

研究課題

研究課題/領域番号 15K12132
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 感性情報学
研究機関山口大学

研究代表者

長 篤志  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (90294652)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード立体感 / 固視微動 / 動画像処理 / 絵画的奥行き手掛かり / 印象評定 / 奥行き感 / 確率共鳴現象 / 画像処理 / 周波数特性 / ドリフト / マイクロサッカード / 絵画 / 写真 / 錯視 / フーリエ変換
研究成果の概要

絵画や風景画像に感じるリアリティの印象形成において,固視微動に由来する動的ノイズが重要であることを明らかにすることを目標にした.そのため,画像観察時の固視微動をモデル化し,画像へ動的ノイズとして付加する画像処理手法を開発した.また,画像に動的ノイズを付加した際に画像から受ける印象の変化を明らかにした.実験の結果,画像に適切な強度の動的ノイズを付加することによって,奥行き感の印象が強くなることがわかった.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 視覚の時間応答特性を基にした画像強調手法~抑制性応答と興奮性応答の時間差がもたらす効果~2017

    • 著者名/発表者名
      大高 洸輝,長 篤志,長峯 祐子,三池 秀敏
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 71

    • NAID

      130006888577

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遮光レンズの色による固視安定性への影響2017

    • 著者名/発表者名
      長尾祥奈、澤田園、長 篤志
    • 雑誌名

      日本ロービジョン学会誌

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Tactile Sensations Induced by Images of Clothes with Motion Parallax2018

    • 著者名/発表者名
      Miki Kumamaru, Atsushi Osa, Ken Matsuda
    • 学会等名
      7th International Conference on Kansei Engineering & Emotion Research 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Visual Noise on Depth Perception in Landscape Images2018

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Okamoto, Atsushi Osa
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Image Sharpening Based on Time -Frequency Characteristics of Human Vision using FitzHugh-Nagumo Equation2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuya Ogawa, Masaru Suzuki, Atsushi Osa, Hidetoshi Miike
    • 学会等名
      International Workshop on Advanced Image Technology 2017
    • 発表場所
      ペナン(マレーシア)
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 明るさ知覚の確率的遷移と臨界融合周波数の関連性2016

    • 著者名/発表者名
      長 篤志,磯部 純司,岩本 拓郎,三池 秀敏
    • 学会等名
      札幌非線形現象研究会2016
    • 発表場所
      北海道大学(北海道,札幌市)
    • 年月日
      2016-08-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 道路画像錯視における錯視量の角度依存性とノイズの効果2016

    • 著者名/発表者名
      足達侑介,佐藤慶明,長 篤志
    • 学会等名
      映像情報メディア学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 見えの大きさと消失点を考慮した空間描写手法に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      中尾悠二,長 篤志
    • 学会等名
      電子情報通信学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Drawing analysis using digital image processing for drawing skill evaluation2015

    • 著者名/発表者名
      Noriki Yamamoto, Atsushi Osa, Takeshi Kinoshita
    • 学会等名
      The International Association of Societies of Design Research Conference 2015
    • 発表場所
      the Brisbane Convention and Exhibition Centre(オーストラリア・ブリスベン)
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Analysis of Gaze Measurement during Dessin Drawing: Differences of Experience Level2015

    • 著者名/発表者名
      Satsuki Sasai, Takeshi Kinoshita, Noriki Yamamoto, Atsushi Osa
    • 学会等名
      The International Association of Societies of Design Research Conference 2015
    • 発表場所
      the Brisbane Convention and Exhibition Centre(オーストラリア・ブリスベン)
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi