• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3塩基ユニット複製に基づくダーウィン進化するRNA生命モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K12144
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 生命・健康・医療情報学
研究機関広島修道大学

研究代表者

川村 邦男  広島修道大学, 人間環境学部, 教授 (50204772)

研究協力者 Maurel Marie-Christine  University Pierre and Marie CURIE, Institutde Systématique, Evolution, Biodiversité, 教授
小長谷 紀子  安田女子大学, 家政学部, 准教授
丸岡 佳美  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードRNAワールド / 鋳型指示反応 / オリゴヌクレオチド / 化学反応速度論 / 生命の起源 / 化学進化 / アストロバイオロジー / 原始地球 / 複製反応 / トリプレットコドン / RNA
研究成果の概要

3塩基を単位とする鋳型指示反応を土台として原始地球環境下における複製系を構築し,RNAが自発的に化学進化する実験系の構築をめざし,A:通常の鋳型指示反応(TD反応)および,B:2~6鎖長のオリゴヌクレオチドをモノマー単位とする短鎖鋳型指示反応(S-TD反応)を原始RNA生成モデルとして用い,(1)グルタミン酸混合物から生成するタンパク質状モデル物質の効果,(2)S-TD反応に対する鋳型配列の影響,(3)亜鉛イオンの効果の検討,(4)この解析のための分析手法の検討を行った.この結果,RNAの複製が原始地球環境下では極めて起こりにくいといことを真剣に議論しなければならない結果を得た.

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] パリ第6大学(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Walking over 4 Gya: Chemical evolution from photochemistry to mineral and organic chemistries leading to an RNA world2017

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kwamura, Marie-Christine Maurel
    • 雑誌名

      Origins Life Evol. Biopsheres

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A hypothesis: life initiated from two genes, as deduced from the RNA world hypothesis and the characteristics of life-like systems2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kwamura
    • 雑誌名

      Life

      巻: 6 号: 3 ページ: 29-29

    • DOI

      10.3390/life6030029

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Verification of chemical evolution of RNA under hydrothermal environments on the primitive Earth2015

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura, Laura Da Silva, Mari Ogawa, Noriko Konagaya, and Marie-Christine Maurel
    • 雑誌名

      BIO Web of Conferences

      巻: 4 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1051/bioconf/20150400011

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 仮説:生命は2つの遺伝子から始まった2017

    • 著者名/発表者名
      川村邦男
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会 第42回学術講演会
    • 発表場所
      飯塚
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Chemical Evolution of RNA and peptides under the extreme ancient Earth environments2017

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 学会等名
      Seminar at Sandrine Sagan Laboratoire des BioMolecules-LBM
    • 発表場所
      パリ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Origins of life on the Earth in 4.6 billion years towards modern civilizations2017

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 学会等名
      Conference, Maison Universitaire France-Japon
    • 発表場所
      ストラスブルグ
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Roles of minerals for the chemical evolution of RNA and peptides under the primitive hydrothermal earth environments2016

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 学会等名
      CECAM Atomistic simulations in prebiotic chemistry - a dialog between experiment and theory at University Pierre and Marie Curie
    • 発表場所
      パリ
    • 年月日
      2016-06-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 熱水環境下におけるペプチド伸長反応に対する鉱物の効果およびより低温下でのペプチド伸長反応2016

    • 著者名/発表者名
      川村邦男・丸岡佳美・小長谷紀子
    • 学会等名
      生命の起原および進化学会 第41回学術講演会
    • 発表場所
      鳴門
    • 年月日
      2016-03-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Difficulty of spontaneous formation and replication of oligonucleotides containing 4 kinds of nucleotide residues using the monomeric activated nucleotides2015

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Drawbacks regarding the chemical evolution of biopolymers under the primitive hydrothermal earth environments2015

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 学会等名
      Pacifichem 2015
    • 発表場所
      Honolulu
    • 年月日
      2015-12-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of minerals for the oligomerization of amino acids under the primitive hydrothermal earth environments2015

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura, Yoshimi, Maruoka, Noriko Konagaya
    • 学会等名
      Goldschmidt 2015
    • 発表場所
      Prague
    • 年月日
      2015-08-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] Chapters “Activated Nucleotide”, “Nucleotide Phosphirimidazolide”, and “Oligonuleotide”, in “Encyclopedia of Astrobiology”, Eds. by M. Gargaud, W. M. Irvine, R. Amils, J. Cernicharo Quintanilla, H. J. Cleaves, D. Pinti, D. Rouan, T. Spohn, S. Tirard, M. Viso2015

    • 著者名/発表者名
      Kunio Kawamura
    • 総ページ数
      2763
    • 出版者
      Springer
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi