• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高等教育機関における教育用ゲームの開発体制と教育効果の評価手法に関する実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K12170
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 学習支援システム
研究機関九州大学

研究代表者

岡田 義広  九州大学, 附属図書館, 教授 (70250488)

連携研究者 金子 晃介  九州大学, サイバーセキュリティセンター, 准教授 (30735121)
吉田 素文  国際医療福祉大学, 医学部, 教授 (00291518)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード教材開発 / 電子教材 / e-Learning / ICT / シリアスゲーム
研究成果の概要

実際の授業で利用できるICT(Information Communication Technology)を高度に活用した教育効果の高い新しいタイプの教材を開発するためには,授業の実施主体である教員と学生の協力が不可欠である。本研究では,教員と学生の協働のもと3次元CG等のICTを活用しゲーム性を取り入れた対話型電子教材の開発と教育実践を通して,高等教育機関における教育用ゲームの開発体制の構築と教育効果の評価手法の確立を図った。以下の(1)~(4)を実施した。(1) 教材の開発と開発体制の構築,(2) 教材の提供体制の構築,(3) 教材開発プロセスの確立,(4) 教育効果の評価手法の確立

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Fraunhofer IDMT(Germany)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] LEARNING ANALYTICS FRAMEWORK FOR IOT SECURITY EDUCATION2018

    • 著者名/発表者名
      Chenguang Ma, Kulshrestha Srishti, Wei Shi, Yoshihiro Okada, Ranjan Bose
    • 雑誌名

      12th International Technology Education and Development Conference

      巻: - ページ: 9181-919

    • DOI

      10.21125/inted.2018.2251

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] E-learning Material Development Framework Supporting VR/AR Based on Linked Data for IoT Security Education2018

    • 著者名/発表者名
      Chenguang Ma, Srishti Kulshrestha, Wei Shi, Yoshihiro Okada, Ranjan Bose
    • 雑誌名

      Advances in Internet Data & Web Technologies( The 6th International Conference on Emerging Internet Data & Web Technologies (EIDWT-2018))

      巻: - ページ: 479-491

    • DOI

      10.1007/978-3-319-75928-9_43

    • ISBN
      9783319759272, 9783319759289
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tourism Support System Using AR for Tourists’ Migratory Behaviors2018

    • 著者名/発表者名
      Haruna Sonobe, Hiroaki Nishino, Yoshihiro Okada, Kousuke Kaneko
    • 雑誌名

      Advances in Internet, Data & Web Technologies( The 6th International Conference on Emerging Internet, Data & Web Technologies (EIDWT-2018))

      巻: 978-3-319-75928-9 ページ: 699-710

    • DOI

      10.1007/978-3-319-75928-9_62

    • ISBN
      9783319759272, 9783319759289
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interactive Educational Contents Development Framework and Its Extension for Web-based VR/AR Applications2017

    • 著者名/発表者名
      Okada, Y., Kaneko, K. and Tanizawa, A.
    • 雑誌名

      Proc. of the GameOn 2017

      巻: 978-90-77381-99-1 ページ: 75-79

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning Analytics Using BookLooper and Time-tunnel2017

    • 著者名/発表者名
      Shohei Nakamura, Yoshihiro Okada
    • 雑誌名

      Proc. of 11th annual International Technology, Education and Development Conference(INTED 2017)

      巻: ISBN: 978-84-617-8491-2 ページ: 8767-8776

    • DOI

      10.21125/inted.2017.2079

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] User Evaluation Prediction Models Based on Conjoint Analysis and Neural Networks for Interactive Evolutionary Computation2017

    • 著者名/発表者名
      Ryuya Akase, Yoshihiro Okada
    • 雑誌名

      Applied Computing and Information Technology

      巻: 695 ページ: 91-104

    • DOI

      10.1007/978-3-319-51472-7_7

    • ISBN
      9783319514710, 9783319514727
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cubic Gantt Chart as Visualization Tool for Learning Activity Data2015

    • 著者名/発表者名
      Shohei Nakamura, Kosuke Kaneko, Yoshihiro Okada, Chengjiu Yin and Hiroaki Ogata
    • 雑誌名

      The 1st workshop on e-Book-based Educational Big Data for Enhancing Teaching and Learning of ICCE2015

      巻: - ページ: 649-658

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 観光情報としての歴史学Web教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      岡田義広, 金子晃介
    • 学会等名
      第14回観光情報学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Virtual Realityデバイスを活用した電子教材の開発2017

    • 著者名/発表者名
      岡田義広
    • 学会等名
      2017年ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 3D歴史学Web教材開発フレームワークのVR/ARへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      岡田義広,金子晃介,谷澤亜里
    • 学会等名
      メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] User Evaluation Prediction Models Based on Conjoint Analysis and Neural Networks for Interactive Evolutionary Computation2016

    • 著者名/発表者名
      Ryuya Akase, Yoshihiro Okada
    • 学会等名
      4th International Conference on Applied Computing & Information Technology (ACIT 2016)
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      2016-12-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 3D Web Block for Serious Game and Visualization2016

    • 著者名/発表者名
      Ryuya Akase, Jun Fujima, Klaus P. Jantke, Yoshihiro Okada
    • 学会等名
      Webble World Summit 2016
    • 発表場所
      Erfurt, Germany
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] IntelligentBox as 3D Meme Media and Its Application Examples for Visualization and Education2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Okada
    • 学会等名
      Webble World Summit 2016
    • 発表場所
      Erfurt, Germany
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 学生主導型電子教材開発その2:解剖学を学ぶための多人数対戦型シリアスゲームアプリ2015

    • 著者名/発表者名
      小野 裕也,河津 宗太郎,杉村 涼,北口 寛己,玉利 宏樹,吉田 素文, 岡田 義広,金子 晃介, 中園 沙貴,河野 由起子
    • 学会等名
      第47回日本医学教育学会大会
    • 発表場所
      新潟県, 朱鷺メッセ
    • 年月日
      2015-07-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi