• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発話に対するキャラクタ重畳機能の実現

研究課題

研究課題/領域番号 15K12179
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 エンタテインメント・ゲーム情報学
研究機関名古屋大学

研究代表者

佐藤 理史  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30205918)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード自然言語処理 / 発話生成 / キャラクタ性 / ことばと個性 / ことばのキャラクタ性 / 発話意図 / 表現文型 / 発話文生成 / 発話
研究成果の概要

キャラクタ性を持った発話文の自動生成の実現基盤となる「日本語表現文型辞書」を作成した。この辞書は、「依頼」や「勧誘」といった発話の目的(発話意図)に対して、それを伝達するために使用される日本語の表現文型を整理したもので、50種類の発話意図に対して、のべ675件の表現文型を収録しており、それぞれの表現文型には、話し方の特徴を表す情報(8次元ベクトル)が付与されている。この辞書を利用して、話者の特徴を反映した発話文生成システムを試作した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 話者の特徴を反映した発話文生成器の作成2017

    • 著者名/発表者名
      刀山将大, 夏目和子, 佐藤理史, 松崎拓也
    • 学会等名
      言語処理学会第23回年次大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2017-03-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 発話文自動生成のための日本語表現文型辞書の作成2017

    • 著者名/発表者名
      夏目和子, 刀山将大, 佐藤理史
    • 学会等名
      言語資源活用ワークショップ2016
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2017-03-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi