• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽光誘発クロロフィル蛍光による森林生態系内光合成量の時空間分布観測

研究課題

研究課題/領域番号 15K12182
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境動態解析
研究機関北海道大学

研究代表者

加藤 知道  北海道大学, 農学研究院, 助教 (60392958)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードリモートセンシング / 炭素循環 / 分光放射 / データマイニング / クロロフィル蛍光 / 落葉広葉樹林 / 光合成量 / 生態系モデリング / 光ストレス / キサントフィルサイクル
研究成果の概要

森林などの生態系は光合成により、温室効果ガスであるCO2を大気から吸収しており、その量を正確に把握することは、将来の地球の気候変化を予測する上で非常に重要である。その光合成は太陽光を利用するが、利用されなかった光エネルギーの一部(2%まで)は、クロロフィル蛍光として放出される。本研究では、光合成の直接的な指標であり、非接触で測定可能な太陽光誘発クロロフィル蛍光(SIF)を新たに活用し、岐阜県高山市の落葉広葉樹林の光合成量の空間分布を明らかにすることを目的とし、既存分光放射データによる鉛直方向の分割観測と、新規の高精度分光放射計による鉛直分布観測を行った。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [学会発表] 冷温帯林における太陽光誘起クロロフィル蛍光を利用した光合成機能推定2017

    • 著者名/発表者名
      加藤知道
    • 学会等名
      第1回流域圏保全推進セミナー
    • 発表場所
      岐阜大学流域圏研究センター(岐阜市)
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 冷温帯落葉広葉林における太陽光誘起クロロフィル蛍光の層別上下方向の観測2017

    • 著者名/発表者名
      加藤知道, 辻本 克斗, 酒井 佑槙, 小林 秀樹, 奈佐原 顕郎, 秋津 朋子, 村山 昌平, 野田 響, 村岡 裕由
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Ecosystem carbon cycle and chlorophyll fluorescence2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomichi Kato
    • 学会等名
      Training course of AsiaFlux Workshop 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Directional partitioning of vertical Solar-Induced Fluorescence emissions for estimating ecosystem photosynthesis in a deciduous broad-leaf forest in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomichi Kato, Yuma Sakai, Katsuto Tsujimoto, Kenlo N. Nasahara, Tomoko Akitsu, Shohei Murayama, Hibiki Noda, Hiroyuki Muraoka
    • 学会等名
      Joint conference of AsiaFlux Workshop 2017 and the 15th Anniversary Celebration of ChinaFLUX
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Ground network of SIF based on eddy flux and spectral measurement tower in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Tomomichi Kato, Yuma Sakai, Katsuto Tsujimoto, Kenlo Nishida Nasahara, Tomoko Akitsu, Hideki Kobayashi, Shin Nagai, Keisuke Ono, Taku M. Saitoh,
    • 学会等名
      Potsdam Greenhouse Gas Workshop From Photosystems to Ecosystems
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 冷温帯落葉広葉樹林における太陽光誘起クロロフィル蛍光の鉛直方向別観測とモデル化2017

    • 著者名/発表者名
      加藤知道, 酒井佑槙, 辻本克斗, 小林秀樹, 奈佐原顕郎, 秋津朋子, 村岡裕由
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第63回(平成29年度秋季)学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Detection of upward and downward Solar-induced chlorophyll fluorescence emissions at the forest floor in a cool-temperate deciduous broadleaf forest in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Tomomichi Kato, Katsuto Tsujimoto, Kenlo Nishida Nasahara, Tomoko Akitsu, Shohei Murayama, Hibiki Noda and Hiroyuki Muraoka
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2016 Fall Meeting,
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco)
    • 年月日
      2016-12-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An Integrative Observing and Modeling Approach for the Physiological Understanding of Sun-Induced Chlorophyll Fluorescence in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Hideki Kobayashi, Tomomichi Kato, Yasunori Saitoh, Hibiki Noda, Kouki Kikosaka, Kazuhito Ichii, Kenlo Nishida Nasahara
    • 学会等名
      American Geophysical Union 2016 Fall Meeting
    • 発表場所
      Moscone Center (San Francisco)
    • 年月日
      2016-12-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SIFの地上観測 - 農地・森林での例2016

    • 著者名/発表者名
      加藤知道, 辻本克斗, 奈佐原顕郎, 秋津朋子, 浅沼順, 小野圭介, 宮田明,
    • 学会等名
      日本リモートセンシング学会第61回(平成28年度秋季)学術講演会
    • 発表場所
      テルサ(新潟市)
    • 年月日
      2016-11-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] クロロフィル蛍光パラメータによる冷温帯林の光合成機能の解明2016

    • 著者名/発表者名
      辻本克斗, 川島在悟, 加藤知道, 斎藤琢, 村岡裕由, 秋津朋子, 奈佐原顕郎
    • 学会等名
      第63回日本生態学会全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 太陽光誘発クロロフィル蛍光による生態系光合成機能の観測2016

    • 著者名/発表者名
      加藤知道
    • 学会等名
      第63回日本生態学会全国大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 冷温帯林の鉛直階層における光合成ストレスの日変化2015

    • 著者名/発表者名
      辻本 克斗, 川島在悟, 加藤 知道, 斎藤 琢, 村岡裕由
    • 学会等名
      日本農業気象学会北海道支部会
    • 発表場所
      大雪クリスタルホール(北海道旭川市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 生態系タワー観測による太陽光誘発クロロフィル蛍光データベースの構築2015

    • 著者名/発表者名
      加藤知道, 辻本克斗, 奈佐原顕郎, 秋津朋子, 永井信, 小野圭介, 斎藤琢, 村岡裕由, 野田響, 三枝信子, 井手玲子, 高橋善幸
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • 年月日
      2015-05-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [産業財産権] クロロフィル蛍光測定装置2016

    • 発明者名
      加藤 知道
    • 権利者名
      加藤 知道
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-08-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 外国
  • [産業財産権] クロロフィル蛍光測定装置2015

    • 発明者名
      加藤知道
    • 権利者名
      加藤知道
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi