• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深海トレーサー散布実験で海底資源開発の影響がおよぶ範囲を評価する

研究課題

研究課題/領域番号 15K12222
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境影響評価
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

川口 慎介  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 深海・地殻内生物圏研究分野, 研究員 (50553088)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード環境影響評価 / 影響評価取法
研究成果の概要

本邦は世界6位の排他的経済水域を有し,そこには膨大な海底資源が存在するとされている。しかしこの開発にあたって必須となる環境影響評価の方法論はいまだ確立されていない。本研究では開発の影響がおよぶ範囲を事前に評価するため,難分解性の化学物質のうち,生物の健康に影響を及ぼさないガス成分を海底に撒布し,これを追跡することを提案した。当初は海底全般に利用可能な大規模撒布実験を想定していたが,法的な問題から現状では実施が極めて困難であると結論するに至った。一方でカルデラ内に形成された熱水鉱床であれば,同評価法が利用可能であると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi