• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト嗅覚を検出器としたGC/MS法の確立とそれを用いた浄水異臭味の全体像の把握

研究課題

研究課題/領域番号 15K12250
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境リスク制御・評価
研究機関北海道大学

研究代表者

松下 拓  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (30283401)

研究分担者 白崎 伸隆  北海道大学, 工学研究院, 助教 (60604692)
研究協力者 佐久間 美紀  
畑瀬 大樹  
池亀 翔平  
田澤 しおり  
井阪 雅仁  
安藝 朋子  
松井 佳彦  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード環境保全学 / 環境リスク制御・評価 / カルキ臭
研究成果の概要

塩素処理工程にて様々な物質が生成され、そのうちのいくつかは臭気を有するとの報告がある。しかしながら、どのような物質が、どの程度水道水の臭気に寄与しているのかは分かっていない。本研究では、ヒト嗅覚を検出器としたGC/MS法(GC-MS-O)を確立し、標準品が入手できないような生成物についても、水道水の臭気全体への寄与率が評価できることを示した。本研究では、モデル物質としてフェニルアラニンを用い、塩素処理後に生成される、標準品が入手できないN-クロロフェニルアセトアルドイミンと2-クロロ-2-フェニルアセトアルデヒドが臭気を有することを示した。また、これらのカルキ臭全体への寄与率を定量的に示した。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Trichloramine removal with activated carbon is governed by two reductive reactions: a theoretical approach with diffusion-reaction models2017

    • 著者名/発表者名
      Matsushita, T., Matsui, Y., Ikekame, S., Sakuma M. and Shirasaki, N.
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 4541-4548

    • DOI

      10.1021/acs.est.6b05461

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 微粉炭による浄水プロセスでのかび臭原因物質とカルキ臭原因物質の除去2017

    • 著者名/発表者名
      松井佳彦, 松下拓
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 40(2) ページ: 50-53

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanisms of trichloramine removal with activated carbon: Stoichiometric analysis with isotopically labelled trichloramine and theoretical analysis with a diffusion-reaction model2015

    • 著者名/発表者名
      Sakuma, M., *Matsushita, T., Matsui, Y., Aki, A., Isaka, M. and Shirasaki, N.
    • 雑誌名

      Water Research

      巻: 68 ページ: 839-848

    • DOI

      10.1016/j.watres.2014.10.051

    • NAID

      120005553678

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 浄水カルキ臭の制御に向けたGC-Olfactometryによる臭気評価法の確立:フェニルアラニン塩素処理由来の臭気を用いた検討2017

    • 著者名/発表者名
      畑瀬大樹, 佐久間美紀, 松下拓, 田澤しおり, 松井佳彦, 白崎伸隆
    • 学会等名
      第51回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      熊本大学(熊本市)
    • 年月日
      2017-03-15
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Investigating mechanism underlying removal of trichloramine with super-powdered activated carbon2016

    • 著者名/発表者名
      Sakuma, M., Matsushita, T., Matsui, Y., Aki, T., Isaka, M., Hatase, T. and Shirasaki, N.
    • 学会等名
      IWA World Water Congress 2016
    • 発表場所
      Brisbane (Australia)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] どのような活性炭がトリクロラミン分解に有効か?: 拡散-反応モデルによる分解の数値化と活性炭の物理化学的特性との間の相関分析2016

    • 著者名/発表者名
      池亀翔平, 松井佳彦, 松下拓, 白崎伸隆
    • 学会等名
      第50回日本水環境学会年会
    • 発表場所
      アスティとくしま(徳島県徳島市)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 浄水カルキ臭の全体像の把握と制御2015

    • 著者名/発表者名
      松下拓, 松井佳彦, 白崎伸隆, 佐久間美紀, 安藝朋子, 井阪雅仁, 田澤しおり, 池亀翔平, 畑瀬大樹
    • 学会等名
      第23回衛生工学シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi