• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子力事業の事後処理に関する費用負担システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K12282
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 環境政策・環境社会システム
研究機関龍谷大学 (2017)
立命館大学 (2015-2016)

研究代表者

大島 堅一  龍谷大学, 政策学部, 教授 (00295437)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード原子力事業の事後処理 / 原発事故 / 放射性廃棄物処分 / 廃止措置 / 原子力政策 / 費用負担 / 原子力発電の後始末 / 原子力発電所事故 / 放射性廃棄物
研究成果の概要

原子力事業の事後処理には、総合的かつ戦略的施策が必要である。長期的事業であるがゆえに、どのような時点であれ、技術的に正しい方法が導かれるわけではなく、社会科学的観点からの研究も必要となっている。
欧州では、工学的観点からだけでなく、社会科学、人文科学的観点も含めた研究が進んでいる。また、事業プロセスにおいて、国民の参加制度が構築されはじめている。こうした点は、日本とは著しい違いである。日本においては、例えば高レベル放射性廃棄物処分や事故処理においてみられるように国民参加がほとんどないなか、処理費用については、国民に転嫁されるようになっている。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] 講演 原発の費用と負担問題2017

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      財政と公共政策

      巻: 39巻2号 ページ: 55-77

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 原子力延命策と東電救済の新段階 : 賠償,除染費用の負担転嫁システム再構築を中心に2017

    • 著者名/発表者名
      大島堅一、除本理史
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 46巻4号 ページ: 34-39

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 新たに提示された原発事故損害賠償と事故炉廃炉の費用負担制度2017

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      都市問題

      巻: 108(3) ページ: 48-56

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「原発安い」は幻想 甘い見積りの経産省試算2017

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      エコノミスト

      巻: 95(5) ページ: 28-29

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 電力システム改革のもとで進められる原発費用の国民への転嫁2016

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      科学

      巻: 86(11) ページ: 1137-1140

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 電力システム改革と原子力延命策2016

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      経済

      巻: 251 ページ: 16-26

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新しいエネルギー政策形成のために2016

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      世界

      巻: 878 ページ: 182-190

    • NAID

      40020690233

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 原子力発電所の再稼働と電気料金2015

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      環境と公害

      巻: 44(4) ページ: 64-69

    • NAID

      40020458210

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 自らのリスクとコストを負担できない原子力産業は日本で存続してよいのか2015

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 雑誌名

      Journalism

      巻: 297 ページ: 14-20

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 電力システム改革と再生庚うねるギー普及の諸論点2017

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2017年大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 日本の高レベル放射性廃棄物処分地選定について2017

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 学会等名
      ワークショップ:高レベル放射性廃棄物処分上選定プロセスの日独比較
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原子力発電事業と費用負担-福島原発事故を中心にー2016

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 学会等名
      環境経済・政策学会2016年大会
    • 発表場所
      青山学院大学青山キャンパス(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本のエネルギー政策の論点と今後の課題2016

    • 著者名/発表者名
      大島堅一
    • 学会等名
      公共政策学会第20回研究大会
    • 発表場所
      日本大学法学部本館(東京都・千代田区)
    • 年月日
      2016-06-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 技術・環境・エネルギーの連動リスク2015

    • 著者名/発表者名
      神里達博,吉岡斉,田窪雅文,蟹江憲史,大島堅一,佐藤丙午,加藤朗,土屋大洋
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 高レベル放射性廃棄物処分場選定プロセスの日独比較2017

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi