• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

製品の長期使用を目的とした射出成型技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K12285
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 デザイン学
研究機関千葉大学

研究代表者

寺内 文雄  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (30261887)

研究分担者 UEDA Edilson S  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (50436341)
久保 光徳  千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (60214996)
樋口 孝之  千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (70375608)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードプラスチック / 射出成形 / 混練 / フィラー / 印象変化 / 長期使用 / 製品 / 表面改質
研究成果の概要

本研究は,様々な材料から成るフィラーを混練したプラスチックを射出成形機によって作製するための基礎的な技術を確立するとともに,フィラーを混練したサンプルが使用に伴ってどのように変化するかを明らかにすることを目的とした.具体的には,母材であるポリプロピレンに複数種類の金属粉やセラミックス粉,和紙繊維を混練した後,手動式射出成形機によって,卵型形状のサンプルを作製した.これによりアバガ紙を混練したもの以外は比較的容易に成形ができることが判明した.また被験者実験によって成形直後のサンプルと振とう機により研磨した後のサンプルを比較することによって,フィラーと質感変化の関係を明らかにした.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 経時変化に伴う質感変化に着目した複合材料の提案2018

    • 著者名/発表者名
      寺内 文雄,白 柳爛,佐藤 浩一郎
    • 学会等名
      日本デザイン学会第65回春季研究発表大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi