• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの嗅覚アッセイによる温度感受性TRPチャネル活性化成分の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15K12312
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 家政・生活学一般
研究機関静岡県工業技術研究所

研究代表者

山下 里恵  静岡県工業技術研究所, 工芸科, 上席研究員 (80505636)

研究分担者 渡辺 達夫  静岡県立大学, 食品栄養科学部, 客員共同研究員 (10210915)
連携研究者 櫻川 智史  静岡県工業技術研究所, 企画調整部長 (10505639)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード冷涼感 / ダイダイ果皮油 / TRPチャネル / 匂い嗅ぎGC/MS / ヒト試験 / 生理応答 / 主観評価 / ダイダイ精油 / 温度感受性TRPチャネル / 嗅覚アッセイ / 匂い嗅ぎ-ガスクロマトグラフィー / 温冷覚閾値
研究成果の概要

匂い嗅ぎ-ガスクロマトグラフ質量分析法を用いて、冷涼感のある香りを持つ柑橘ダイダイの香気成分中の冷覚作用成分を探索した。更に、冷温感受性TRPチャネルを発現させた細胞試験及びヒト試験による検証を行った。
ダイダイ果皮油は、TRPA1を活性化したが、高濃度で TRPM8活性を阻害した。一方、ダイダイ果皮油の主成分Limonene及び冷覚作用の候補成分Carvoneは、TRPM8 活性を阻害せずにTRPA1を活性化した。ヒト試験において、ダイダイ果皮油による冷覚作用への阻害は認められず、その香りを嗅ぐことで嗜好性の向上やリラックスする傾向が認められた。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 柑橘の香り中の冷涼感作用成分の探索2018

    • 著者名/発表者名
      山下里恵 上野千恵 石橋佳奈 井原望 伊藤圭祐 渡辺達夫
    • 学会等名
      平成29年度静岡県工業技術研究所研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi