• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖鎖と酸化チタンを組合せた感染菌を消滅させる製品の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K12314
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 衣・住生活学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

古川 清  長岡技術科学大学, 工学研究科, 名誉教授 (10190133)

研究協力者 西川 雅美  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード酵母ペースト / 選択的捕捉 / 大腸菌 / 酸化チタン / 光触媒 / 殺菌 / 蛍光標識大腸菌 / マンノース
研究成果の概要

感染病原菌の多くは、我々の細胞の表面を覆う糖鎖と結合する。糖鎖を濾紙、ビーズ、繊維に固定し、大腸菌やピロリ菌を捕捉することができる。しかしながらこの手法では感染菌を捕捉するだけで、殺菌できない。本研究では酸化チタンを塗布したスライドグラス上に酵母ペーストを円形の島状に固定し、酵母に含まれる糖鎖で大腸菌(検出の目的で蛍光標識)を捕捉し、UVを照射した。その結果、ペーストに結合した蛍光円の大きさが対照に較べ有意に縮小した。以上の結果は、試料をUV照射すると酸化チタンからヒドロキシラジカル等が発生し、大腸菌を酸化チタンと隣接する外周部から殺菌し破壊したためであると考えられた。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Preferential binding of E. coli with type 1 fimbria to D-mannobiose with the Manα1→2Man structure2015

    • 著者名/発表者名
      Ajisaka, K., Yuki, K., Sato, K., Ishii, N., Matsuo, I., Kuji, R., Miyazaki, T., and Furukawa, K.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      巻: 80 号: 1 ページ: 128-134

    • DOI

      10.1080/09168451.2015.1075863

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] パン酵母を用いた1型繊毛をもつ大腸菌の捕捉とその応用2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤佳織、佐藤まゆみ、古川清
    • 学会等名
      BMB2015 第88回日本生化学会・第38回日本分子生物学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2015-12-01
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] D-マンノビオース異性体の合成と1型繊毛をもつ大腸菌への結合特異性2015

    • 著者名/発表者名
      鰺坂勝美、結城薫、佐藤佳織、石井希実、松尾一郎、久慈諒、宮崎達雄、古川清
    • 学会等名
      第9回東北糖鎖研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2015-09-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 1型繊毛をもつ大腸菌のD-マンノビオース異性体への結合特異性の解析2015

    • 著者名/発表者名
      古川清、結城薫、佐藤佳織、石井希実、松尾一郎、久慈諒、宮崎達雄、鰺坂勝美
    • 学会等名
      平成27年度日本生化学会関東支部例会・第56回新潟生化学懇話会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-06-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi