• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

実験動物を用いた糖、脂肪およびエネルギー代謝の統合的解析方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 15K12333
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関東北大学

研究代表者

池田 郁男  東北大学, 農学研究科, 教授 (40136544)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードエネルギー代謝 / ラード / 魚油 / 脂肪酸代謝 / グルコース代謝 / 脂肪酸生合成 / β酸化 / 同位体 / 大豆油 / 高脂肪食 / 低脂肪食
研究成果の概要

生体ガス質量分析装置によるエネルギー代謝変動測定と安定及び放射性同位体でラベルしたパルミチン酸とグルコースを経口投与後の代謝解析により、糖、脂肪及びエネルギー代謝変動を統合的に解析する方法の開発をめざした。その結果、マウスへの魚油摂取により肝臓脂肪酸合成系酵素活性の抑制やβ酸化系酵素活性の亢進が起こるが、同位体ラベルしたパルミチン酸やグルコースの燃焼やグルコースからの脂肪酸合成の一部には影響するものの、総燃焼量や合成量には影響しないことが明らかとなった。以上より、魚油摂取による肝臓TAG濃度の変動は、脂肪酸生合成や酸化以外の要因が関係することが示された。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] マウスを用いた糖、脂質およびエネルギー代謝評価法の確立2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤歩実、池田英介、奥野綾夏、中村珠子、井上奈穂、池田郁男
    • 学会等名
      日本食品科学工学会第63回大会
    • 発表場所
      名古屋 名城大学
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi