• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食嗜好形成メカニズムの解明:食物の希少性による学習の成立

研究課題

研究課題/領域番号 15K12353
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 食生活学
研究機関大阪大学

研究代表者

乾 賢  大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (40324735)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード食 / 嗜好 / 行動 / 食嗜好 / 学習 / 行動学的実験
研究成果の概要

ヒトは時に不必要に食べてしまうが、これは食物に「おいしさ」という快楽的側面があるためである。この食物のおいしさ(食嗜好)に種差や個体差を超える普遍的な脳のメカニズムが存在すると予想し、その解明のための実験パラダイム確立と脳機構の解明を目指した。実験動物にとって一般的な食物(ヒマワリ)を用いた。幼若ラットにヒマワリを与えると、経日的に摂食量や摂食速度が増加し、食嗜好が経日的に上昇することが分かった。また、摂食中に開眼率(眼をどの程度開けているか)が小さくなることが分かった。以上のことからヒマワリを用いて開眼率を調べるという実験パラダイムが食嗜好研究に有用であることが分かった。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Activation of mu-opioid receptors in the ventral pallidum decreases the negative hedonic evaluation of a conditioned aversive taste in rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Inui and Tsuyoshi Shimura
    • 雑誌名

      Behavioural brain research

      巻: 320 ページ: 391-399

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2016.10.051

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The basolateral amygdala mediates avoidance and hedonic evaluation of a conditioned aversive taste in rats.2016

    • 著者名/発表者名
      Inui T. & Shimura T.
    • 学会等名
      24th Annual Meeting of the Society for the Study of Ingestive Behavior
    • 発表場所
      ポルト(ポルトガル)
    • 年月日
      2016-07-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of the neural projections from the basolateral amygdala to the bed nucleus of the stria terminalis on the retrieval of conditioned taste aversion.2016

    • 著者名/発表者名
      Inui T. & Shimura T.
    • 学会等名
      17th International Symposium on Olfaction and Taste
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-06-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi