• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバル化に対応する探究的な課題学習を通した数学的コンピテンシーの育成

研究課題

研究課題/領域番号 15K12374
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関金沢大学

研究代表者

大谷 実  金沢大学, 学校教育系, 教授 (50241758)

連携研究者 伊藤 伸也  金沢大学, 学校教育系, 准教授 (10570434)
研究協力者 川谷内 哲二  
戸田 偉  
外山 康平  
酒井 佑士  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード数学的コンピテンシー / グローバル化 / 探求 / 協働 / 課題学習 / コンテスト / 教科教育学 / 数学教育 / コンピテンシー / 課題探究 / 数学コンテスト / 数学A-lympiad / 科学リテラシー
研究成果の概要

教育のグローバル化やキーコンピテンシーの育成が喫緊の課題となる中で、高等学校数学科での探究的な課題学習の在り方を提言するために、代表者が学校長である金沢大学附属高等学校数学科と協働し,次の3つの課題に取り組んだ.(1)数学科においてグローバルな社会課題を用いて探究的な授業実践を行った.(2)オランダのユトレヒト大学が実施する「数学A-lympiad」の予選と本選に東アジアから初参加し,3位に入賞した.また,米国COMAPが主催する「国際数学モデリングチャレンジ」にも日本から初参加した.(3)「オランダ教育測定研究所」(Cito)による全国最終試験問題を分析し多元的評価指標の開発を行った.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] ユトレヒト大学/フロイデンタール研究所(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Utrecht University/Freudental Institute(オランダ)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高等学校における探求的・協働的な数学コンテスト2018

    • 著者名/発表者名
      大谷実、伊藤伸也、川谷内哲二
    • 雑誌名

      金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要

      巻: 10 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オランダの理数教育と高大連携について2018

    • 著者名/発表者名
      渡會兼也、大島崇、伊藤伸也、大谷実
    • 雑誌名

      高校教育研究

      巻: 69 ページ: 49-57

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] What Mathematics Education May Prepare Students for the Society of the Future?2017

    • 著者名/発表者名
      Koeno Gravemeijer, Michelle Stephan,Cyril Julie3 & Fou-Lai Lin4 & Minoru Ohtani
    • 雑誌名

      Int J of Sci and Math Educ

      巻: 15 号: S1 ページ: 105-123

    • DOI

      10.1007/s10763-017-9814-6

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] キー・コンピテンシーを育てる算数・数学教育2016

    • 著者名/発表者名
      大谷 実
    • 雑誌名

      長野県算数数学教育研究会誌

      巻: 61 ページ: 145-159

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 国際学会参加報告(38)-Mascil (Mathematics and science for life) Final Conference2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤伸也
    • 雑誌名

      科学教育レター

      巻: 230 ページ: 15-16

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] オランダの数学教育の動向:Realistic Mathematics Educationの理論と実際2016

    • 著者名/発表者名
      大谷 実
    • 雑誌名

      筑波教育学研究

      巻: 14 ページ: 5-25

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 現実場面を数学的に考察し解釈する数学的活動に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      外山康平,大谷 実
    • 雑誌名

      高校教育研究

      巻: 68 ページ: 45-53

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] オランダにおけるSTEM教育の特色2017

    • 著者名/発表者名
      大谷実、長洲南海男
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] What Mathematics Education will Prepare Students for the Society of the Future?2016

    • 著者名/発表者名
      Gravemeijer, K., Lin, F-L., Julie, C. Ohtani, M., Stephan, M.
    • 学会等名
      13th International Conference of Mathematics Education
    • 発表場所
      Hamburg(Germany)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ICMI Studies 22 on Task Design2016

    • 著者名/発表者名
      Watson, A., Ohtani, M.
    • 学会等名
      13th International Conference of Mathematics Education
    • 発表場所
      Hamburg(Germany)
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi