研究課題/領域番号 |
15K12376
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
科学教育
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
萱野 貴広 静岡大学, 教育学部, 教務職員 (30293591)
|
研究分担者 |
中武 貞文 鹿児島大学, 産学官連携推進機構, 准教授 (40404016)
大矢 恭久 静岡大学, 理学部, 准教授 (80334291)
熊野 善介 静岡大学, 教育学部, 教授 (90252155)
|
研究協力者 |
土屋 善之 島田市立島田第二中学校, 教諭
中澤 祐介 磐田市立南部中学校, 教諭
亀山 壮志 磐田市立磐田第一中学校, 教諭
田中 誉也 静岡大学, 教育学部附属浜松中学校, 教諭
鈴木 康浩 国立教育施策研究所, 学力調査官
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | シティズンシップ教育 / アーギュメント / 中学校理科 / タブレット学習 / トランスサイエンス / 高レベル放射性廃棄物地層処分問題 / スキルとプラクティス / 思考と表現 / タブレット / 根拠・主張・論証・反証 / アーギュメントスキル / 根拠・主張・論証 / デジタル教科書 |
研究成果の概要 |
中学生にシティズンシップを育成するために,理科学習プログラムを開発し実践した.シティズンシップ育成のための方策として,アーギュメントに焦点を当てそのスキル獲得を目指した.具体的には,単元内容に関係した社会科学的な問題(「遺伝子組換食品の輸入問題」と「高レベル放射性廃棄物問題」)をテーマに,それに対する自信の判断とその根拠との整合性を吟味した上で,相手が理解し納得してもらうための戦略を考え主張する活動を取り入れた. 場合によっては感覚的感情的判断をしがちな生徒は,社会科学的な問題に対して科学的根拠を元に議論を重ねることで論理的に主張するようになり,積極的に議論に参加する姿勢が見られた.
|