• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

3つのアクティブ化導入による理解力向上を目指した電磁気学授業の効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 15K12398
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 科学教育
研究機関小山工業高等専門学校

研究代表者

鈴木 真ノ介  小山工業高等専門学校, 電気電子創造工学科, 准教授 (10369936)

研究協力者 小林 康浩  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードAL(アクティブラーニング) / AR(拡張現実) / 工学教育 / 科学教育 / 電磁気学 / アクティブ・ラーニング / AR / AL(アクティブ・ラーニング)
研究成果の概要

本研究は3つの新しいアクティブ・ラーニング手法について取り組んだ.1つは,アクティブ・ノートテイキング(A-note)と名付けた,授業時のノート取りを能動的に行う方法である.その講義には,アクティブ・イメージ(A-img)と呼ばれる,写真や動画をふんだんに用いたスライド形式の資料を用いて教授する.また,学生サイドは,アクティブ・テキスト(A-txt)と名付けられた,一般的な紙の教科書と携帯電子端末を用いて,教科書にデジタルコンテンツを追加することで自学を促すことができる.以上の手法は,講義から自習に至るまで,学生が積極的に学ぶ姿勢をサポートすることが可能である.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Basic Development of the Active Textbook System consisted of a General book and a Portable Electronic Terminal2017

    • 著者名/発表者名
      Shin-nosuke SUZUKI, Yutaro AKIMOTO, Manabu ISHIHARA, Yukio KOBAYASHI
    • 雑誌名

      Science Direct Procedia Computer Science

      巻: 112 ページ: 109-116

    • NAID

      130007583555

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3つのアクティブ化を用いたAL手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木真ノ介,秋元祐太朗,小林康浩,石原学,小林幸夫,加藤岳仁
    • 学会等名
      2018 高専シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 汎用書籍とデジタル技術の融合によるアクティブ・テキスト2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木 真ノ介,伊藤 達哉,石原学,小林幸夫
    • 学会等名
      平成29年電気学会全国大会
    • 発表場所
      富山大学 五福キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 汎用書籍とデジタル技術の融合によるアクティブ・テキストの実装2017

    • 著者名/発表者名
      小林 紗也奈,鈴木真ノ介,秋元祐太朗,小林幸夫
    • 学会等名
      第7回電気学会東京支部栃木・群馬支所 合同研究発表会
    • 発表場所
      足利工業大学
    • 年月日
      2017-03-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 既存教科書と携帯端末によるアクティブ・テキストの実現2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤達哉,鈴木真ノ介
    • 学会等名
      第22回 高専シンポジウム in Mie
    • 発表場所
      鳥羽商船高等専門学校
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 視聴覚取得情報書き取りに重きをおいた アクティブ・ノートテイクによる授業展開2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木真ノ介,小林康浩,石原学,小林幸夫
    • 学会等名
      第22回 高専シンポジウム in Mie
    • 発表場所
      鳥羽商船高等専門学校
    • 年月日
      2017-01-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業から自学までを AL 化する手法の一提案 -アクティブ・ノートテイクとアクティブ・テキスト-2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木真ノ介,小林康浩,秋元祐太朗,石原学,小林幸夫
    • 学会等名
      日本工学教育協会第 65 回年次大会工 学教育研究講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 3つのアクティブ化導入による理解力向上を目指した電磁気学授業の効果検証2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木真ノ介,小 林康浩,秋元祐太朗,石原学,小林幸夫
    • 学会等名
      平成29年度全国高専フォーラム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 汎用書籍とデジタル技術の融合によるアクティブ・テキスト2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木真ノ介,伊藤達哉,石原学,小林 幸夫
    • 学会等名
      平成 29 年電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 視聴覚取得情報書き取りに重きをおいたアクティブ・ノートテイクによる授業展開2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木真ノ介,小林康浩,石原学,小林幸夫
    • 学会等名
      2017 高専シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 既存教科書と携帯端末によるアクティブ・テキストの実現2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤達哉,鈴木真ノ介
    • 学会等名
      2017 高専シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 理解力向上を目指したアクティブ・ノートテイクによる電磁気学授業の効果検証2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木真ノ介,小林康浩
    • 学会等名
      平成28年度全国高専フォーラム
    • 発表場所
      岡山大学 津島キャンパス
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 理解力向上を目指したアクティブ・ノートテイクによる電磁気学授業の提案2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木真ノ介,小林康浩,石原学,小林幸夫
    • 学会等名
      2016年電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-03-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi