研究課題
挑戦的萌芽研究
本研究は主に水蒸気噴火を起こす火山の噴火ポテンシャル評価を目的として実施した.火山噴火は複雑な自然現象であり,噴火を引き起こす原動力となるマグマ性ガスの放出流量が大きければ噴火の可能性は高まるが,噴火につながらない場合も多い.本研究では,箱根山,草津白根山,霧島硫黄山で繰り返し火山ガスの採取分析を行い,地震活動等との比較により,水蒸気噴火の必要条件としてマグマから脱ガスする成分(マグマ成分)が熱水系で発生する成分(熱水成分)に対し増加すると,噴火ポテンシャルの上昇につながるとする結論に到達した.
すべて 2018 2017 2016 2015
すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)
神奈川県温泉地学研究所報告
巻: 49 ページ: 29-38
40021509173
J. Volcanol. Geotherm. Res
巻: 325 ページ: 15-26
10.1016/j.jvolgeores.2016.06.010
化学
巻: 70 ページ: 12-16
40020617840