• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

術中視覚誘発電位検査の飛躍的な精度向上と普及促進に寄与する新規VEPパッド開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K12559
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 医用システム
研究機関熊本大学

研究代表者

山川 俊貴  熊本大学, 大学院先導機構, 助教 (60510419)

研究分担者 丸田 雄一  山口大学, 医学部, 特別医学研究員 (30543970)
連携研究者 庭山 雅嗣  静岡大学, 工学研究科, 准教授 (40334958)
井上 貴雄  山口大学, 医学部付属病院, 講師 (80513225)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードフレキシブルプリント基板回路 / 視覚誘発電位 / 術中生理検査 / 術中視覚誘発電位モニタリング / 半側視野刺激 / 電子デバイス・機器 / 脳・神経 / リハビリテーション / モニタリング
研究成果の概要

視覚誘発電位(VEP)は、術後の失明などの重篤な合併症の発生を回避するために行われる術中モニタリングの1つであり、患者の網膜へ閃光刺激を呈示することで後頭部に誘発電位を発生させる視覚経路の機能評価法である。本研究では、薄く柔軟かつ安価で、閉眼時に眼瞼を介しても複雑なパターンの刺激光を網膜に到達させることが可能な、新規VEP パッドの試作と光学シミュレーションによるパッド構造の最適化を実施した。その結果、閉眼状態においても、試作した高密度フレキシブルVEPパッドおよび専用回路を用いることで、半側視野刺激や瞳孔位置の検出がVEPならびに網膜電位から可能であることを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 運転中の能動的行為によるドライバの覚醒維持効果と運転安全性2017

    • 著者名/発表者名
      伊部達朗, 平岡敏洋, 阿部恵里花, 藤原幸一, 山川俊貴
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: 48(2) ページ: 463-469

    • NAID

      130006734236

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epileptic Seizure Prediction Based on Multivariate Statistical Process Control of Heart Rate Variability Features2015

    • 著者名/発表者名
      K. Fujiwara, M. Miyajima, T. Yamakawa, E. Abe, Y. Suzuki, Y. Sawada, M. Kano, T. Maehara, K. Ohta, T. Sasai-Sakuma, T. Sasano, M. Matsuura, and E. Matsushima
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Biomedical Engineering

      巻: 63 号: 6 ページ: 1321

    • DOI

      10.1109/tbme.2015.2512276

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Wakefulness Keeping Support System for Drivers Based on Game Using Body Movement and Voice Input Command2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Hiraoka, Ibe Tatsuro, Erika Abe, Koichi Fujiwara, Toshitaka Yamakawa
    • 学会等名
      IEEE EMBC 2016
    • 発表場所
      オーランド(米国)
    • 年月日
      2016-08-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Individuality Reduction in Heart Rate Variability for Drowsy Driving Detection2016

    • 著者名/発表者名
      Koichi Fujiwara, Erika Abe, Toshitaka Yamakawa, Manabu Kano
    • 学会等名
      IEEE EMBC 2016
    • 発表場所
      オーランド(米国)
    • 年月日
      2016-08-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-Time Epileptic Seizure Prediction System Employing a Wearable HRV Telemeter and a Smartphone2016

    • 著者名/発表者名
      Miho Miyajima, Toshitaka Yamakawa, Koichi Fujiwara, Yuriko Sawada, Yoko Suzuki, Erika Abe, Manabu Kano, Satsuki Watanabe, Yoshiko Murata, Yutaka Watanabe, Taketoshi Maehara, Eisuke Matsushima
    • 学会等名
      IEEE EMBC 2016
    • 発表場所
      オーランド(米国)
    • 年月日
      2016-08-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 術中VEPモニタリングの精度向上を目指したフレキシブル光刺激デバイスの開発2015

    • 著者名/発表者名
      中村凜太郎、山川俊貴、井上貴雄、平山祐哉、丸田雄一、鈴木倫保、坂田聡、上田裕市
    • 学会等名
      SSI2015
    • 発表場所
      函館
    • 年月日
      2015-11-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi