研究課題/領域番号 |
15K12576
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
満渕 邦彦 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (50192349)
|
研究分担者 |
深山 理 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 助教 (30508205)
|
研究協力者 |
内藤 優
須藤 奈美
平野 健
星野 彰太郎
齋藤 敬
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | リハビリテーション / 脳の可塑性 / 脳体部位局在地図操作 / 大脳皮質微小電気刺激 / 皮質微小電気刺激 / 感覚野体部位局在地図操作 |
研究成果の概要 |
本研究は、Hebb の法則に基づくシナプスの可塑性を利用し、2つの大脳皮質感覚領域の神経細胞に対して適宜な遅れ時間で同期刺激を繰り返す事により、両者の結合強度を強化、或いは減弱させ、最終的に大脳皮質感覚野の体部位地図を書き換えようとするものである。まず、ある部位の神経細胞の活動に同期して、一定の遅れ時間でもう一方の神経細胞に電流刺激の呈示を行うデバイスの開発を行い、これを用いて両大脳皮質領域の神経細胞に対する同期刺激を繰り返した結果、特定の条件で同期刺激を続けると、運動皮質では両者間の高ガンマ帯信号の接続強度が強化されるという結果が得られたが、感覚皮質については、更なる検討を必要とする。
|