研究課題/領域番号 |
15K12613
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
リハビリテーション科学・福祉工学
|
研究機関 | 星城大学 |
研究代表者 |
太田 進 星城大学, リハビリテーション学部, 准教授 (50452199)
|
研究分担者 |
鈴木 康雄 日本福祉大学, 健康科学部, 助教 (80738401)
藤田 玲美 星城大学, リハビリテーション学部, 助教 (50735660)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 布センサ / 作業関連性疼痛 / 介護動作 / 腰痛 / 予防 / スマートフォン / アプリケーション / フィードバック / 姿勢 / 頭部前方変位 / IoT / 腹囲 / 頸部痛 / VDT / 頭部前方突出 |
研究成果の概要 |
本研究は,長さを感知する布センサを用いて悪い姿勢を感知して,その情報をフィードバックし自ら姿勢を修正することにより,作業関連性疼痛や介護や作業動作に伴う腰痛などを軽減,予防するシステムを開発し検証することを目的としている.そのシステムにはスマートフォンアプリケーションを用い,実用的なシステム構築を目指すものである. 本研究の結果より,長時間の事務作業の姿勢感知には,肩甲骨周辺よりも腹囲のセンシングが,頭部前方突出や肩関節の疲労感に効果があった.介護動作を想定し,しゃがみ込みと持ち上げ動作を腹囲フィードバックベルトを用いてセンシングすると腰椎前弯減少抑制(腰がまるっくならない)が可能であった.
|