• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

体育教師の専門的力量形成に関するライフヒストリー研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K12632
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関広島大学

研究代表者

木原 成一郎  広島大学, 教育学研究科, 教授 (20214851)

連携研究者 大後戸 一樹  広島大学, 大学院教育学研究科, 准教授 (20632821)
久保 研二  島根大学, 教育学部, 准教授 (90594698)
研究協力者 林 俊雄  
小田 啓史  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード体育科教育 / 教師教育 / ライフヒストリー / 授業スタイル / 教職経験 / 教師の信念 / 小学校体育専科教師 / 保健体育教師 / 教育学 / 体育授業
研究成果の概要

本研究は、ライフヒストリーの研究方法により、体育教師の専門的力量形成の過程を2名の事例を対象として明らかにした。元小学校体育専科教師の林氏の事例は,初任期に専門的知識を持つメンターから学ぶこと,自分自身の教師観や児童観,学校観を持つことが「授業スタイル」の形成につながること,「授業スタイル」の形成と変容に関して「教科内容」を明確にすることが大きな役割を果たすことを示した。中学校保健体育教師の小田氏の事例は,中学校の恩師の影響による教師像が基盤となり,初任期に「授業スタイル」が形成されることを示した。また、中堅期にはメンターとの出会いが、新たな「授業スタイル」へ変容する契機となることを示した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 授業の力量形成に関するライフヒストリー研究(その3) : B氏の体育授業を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎・小田啓史・大後戸一樹
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 24 ページ: 149-156

    • DOI

      10.15027/45468

    • NAID

      120006425942

    • ISSN
      1341-111X
    • URL

      https://hiroshima.repo.nii.ac.jp/records/2018326

    • 年月日
      2018-03-22
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 授業の力量形成に関するライフヒストリー研究(その2)2017

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、林俊雄、大後戸一樹
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 23 ページ: 81-91

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 授業の力量形成に関するライフヒストリー研究- A氏の体育授業を中心に-2016

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、林俊雄、大後戸一樹
    • 雑誌名

      学校教育実践学研究

      巻: 22 ページ: 217-227

    • NAID

      120005763914

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小学校体育授業に関する教師の学習過程:研究授業後の協議会における談話分析を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      木原 成一郎, 久保 研二
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 60 号: 2 ページ: 685-699

    • DOI

      10.5432/jjpehss.15029

    • NAID

      130005113774

    • ISSN
      0484-6710, 1881-7718
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 授業の力量形成に関するライフヒストリー研究(その3)2017

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、大後戸一樹
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第37回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 授業の力量形成に関するライフヒストリー研究(その2)2016

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎、林俊雄、大後戸一樹
    • 学会等名
      日本体育学会第67回大会
    • 発表場所
      大阪体育大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 授業の力量形成に関するライフヒストリー研究:A氏の体育授業を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎・林俊雄
    • 学会等名
      日本教科教育学会第41回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島県東広島市)
    • 年月日
      2015-10-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 中国の体育教師の体育授業における悩み事に関する調査研究:浙江省杭州市を対象として2015

    • 著者名/発表者名
      林楠・木原成一郎・加登本仁
    • 学会等名
      日本スポーツ教育学会第35回大会記念国際大会
    • 発表場所
      日本体育大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 体育授業の力量形成に関するライフヒストリー研究2015

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎・林俊雄・大後戸一樹
    • 学会等名
      日本体育学会第66回大会
    • 発表場所
      国士舘大学(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 体育科教育において育成される人間の能力-小・中学校の授業研究の事例から-2015

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎
    • 学会等名
      東北大学高度教養教育・学生支援機構 大学教育支援センター
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-08-04
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 体育授業を学び続ける:教師の成長物語2015

    • 著者名/発表者名
      木原成一郎・徳永隆治・村井潤 編著
    • 総ページ数
      143
    • 出版者
      創文企画
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 広島大学学術情報リポジトリ

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja/search/item/45468?all=%E6%95%99%E8%82%B2&include_file=exclude

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 広島大学学術情報リポジトリ

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 広島大学大学術情報リポジトリ

    • URL

      http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/ja

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi