• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直観的操作が可能な技能定量評価システムの開発と体育授業の学習場面への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K12638
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 身体教育学
研究機関立命館大学

研究代表者

大塚 光雄  立命館大学, スポーツ健康科学部, 助教 (20611312)

研究分担者 栗原 俊之  立命館大学, スポーツ健康科学部, 助教 (10454076)
伊坂 忠夫  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (30247811)
大友 智  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (90243740)
連携研究者 長野 明紀  立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (30392054)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードハードル走 / 授業評価 / 技能フィードバック / 体育科教育学 / 「わかる」と「できる」 / 動画フィードバック / 高校生 / 認識学習 / 二次元実長換算 / スポーツバイオメカニクス / 陸上競技 / ポータブル型情報端末 / アプリケーション / 画像分析 / 体育科教育 / 動作分析 / ソフトウェア開発
研究成果の概要

本研究では,簡単にポータブル型情報端末で運動技能を分析・評価できるシステムを開発し,それを用いた学習効果を明らかにすることを目的とした.
まず子どもたち自身で,ハードルを跳び越える際の技能を数値化し,評価できるアプリケーションを新たに開発した.そして事例研究として,高校生を対象に,この新しいアプリケーションを用いた体育授業のシュミレーションを行った.その結果,ハードル走の記録は有意に向上しなかったものの,技能の伸び,自主的学習およびめあてをもった学習といった子どもたちの主観的評価の得点が有意に増加したことが明らかとなった.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Hip flexor and knee extensor muscularity are associated with sprint performance in sprint-trained preadolescent boys2018

    • 著者名/発表者名
      Tottori Nobuaki、Suga Tadashi、Miyake Yuto、Tsuchikane Ryo、Otsuka Mitsuo、Nagano Akinori、Fujita Satoshi、Isaka Tadao
    • 雑誌名

      Pediatric Exercise Science

      巻: 30 号: 1 ページ: 115-123

    • DOI

      10.1123/pes.2016-0226

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bilateral deficit of spring-like behaviour during hopping in sprinters2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuo Otsuka, Toshiyuki Kurihara, Tadao Isaka
    • 雑誌名

      European Journal of Applied Physiology

      巻: 118 号: 2 ページ: 475-481

    • DOI

      10.1007/s00421-017-3791-x

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between the length of the forefoot bones and performance in male sprinters.2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Suga T, Otsuka M, Misaki J, Miyake Y, Kudo S, Nagano A, Isaka T
    • 雑誌名

      Scand J Med Sci Sports

      巻: in press 号: 12 ページ: 1673-1680

    • DOI

      10.1111/sms.12857

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 学校体育におけるハードル走2016

    • 著者名/発表者名
      大塚光雄,阿久津千尋,大友智,伊坂忠夫,栗原俊之,伊藤章
    • 雑誌名

      バイオメカニクス研究

      巻: 20 ページ: 26-30

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Multiple single-subject approach: running pace and step characteristics among 400-m hurdlers2017

    • 著者名/発表者名
      Otsuka M, Isaka T.
    • 学会等名
      BASES-FEOSAC conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 400mハードル走のフィニッシュタイムに貢献する通過タイム,ステップ頻度およびステップ長の縦断的変化:国際トップ選手と国内トップ選手の比較2017

    • 著者名/発表者名
      大塚光雄,伊坂忠夫
    • 学会等名
      日本スプリント学会第28回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi