• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際級スプリンターの育成を目指した地面反力データのフィードバックシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K12648
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関鹿屋体育大学

研究代表者

松尾 彰文  鹿屋体育大学, スポーツ・武道実践科学系, 教授 (60126167)

研究分担者 吉武 康栄  鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 准教授 (70318822)
土江 寛裕  東洋大学, 法学部, 教授 (60458479)
金久 博昭  鹿屋体育大学, 理事, その他 (50161188)
福永 哲夫  鹿屋体育大学, その他, 特任教授 (40065222)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード地面反力 / スプリント走 / フィードバック / 力積 / 床反力計 / 床反力系 / トレーニングシステム
研究成果の概要

スプリンターの指導の現場においては, IT機器のコンパクト化が進み,タブレット端末による現地で撮影した動画などを利用し,即時的なフィードバックも行われるようになった.しかしながら,旧態依然に選手とコーチの主観的な判断を基に,フォーム修正を中心としたトレーニングが行われているに過ぎない.そこで,我々は,“フォーム”ではなく,上記のように床反“力(フォース)”を即時フィードバックする方が,より論理的な指導法であると見なし,主観的な判断ではなく科学的な知見を盛り込んだスプリントトレーニングシステムの構築を試みるに至った.

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2018 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Association of Sprint Performance With Ground Reaction Forces During Acceleration and Maximal Speed Phases in a Single Sprint.2018

    • 著者名/発表者名
      Nagahara R, Mizutani M, Matsuo A, Kanehisa H, Fukunaga T.
    • 雑誌名

      J Appl Biomech.

      巻: 34 号: 2 ページ: 104-110

    • DOI

      10.1123/jab.2016-0356

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 床反力信号を活用したスプリント走トレーニングシステムの構築2015

    • 著者名/発表者名
      吉武康栄,Garrett Jones
    • 学会等名
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi