• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

睡眠時の終末呼気二酸化炭素分圧を指標とした新たな低酸素トレーニング方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K12670
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関石巻専修大学

研究代表者

山内 武巳  石巻専修大学, 人間学部, 教授 (60296027)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード睡眠 / 低酸素 / 高地トーレニング / 二酸化炭素 / 無呼吸 / 動脈血酸素飽和度 / 呼吸性アルカローシス / 高所
研究成果の概要

高地トレーニングは高いトレーニング効果を得られる反面、睡眠中に低二酸化炭素血症を原因とする中枢性無呼吸や中途覚醒の増加、徐波睡眠量の減少などの生理応答が生じ、睡眠の質を低下させる可能性がある。本研究は室内の二酸化炭素濃度を高めた低酸素環境が睡眠の質に影響を及ぼすか検討した。
その結果、室内の二酸化炭素濃度1500ppmの低酸素環境は通常の二酸化炭素濃度の低酸素環境と比較して、PSGから得られた睡眠変数、動脈血酸素飽和度指数、無呼吸指数、自律神経機能に影響を与えず、睡眠の質に影響を与えなかった。本研究結果は室内二酸化炭素濃度1500ppmの結果であり、より高い濃度を用いて検討する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 低酸素環境下の睡眠構造と室内二酸化炭素濃度の関連2018

    • 著者名/発表者名
      山内武巳
    • 学会等名
      第38回日本登山医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 二酸化炭素が低酸素環境下の睡眠に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      山内武巳
    • 学会等名
      日本睡眠学会第43 回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 特殊環境下のヒトの生体応答2018

    • 著者名/発表者名
      山内武巳
    • 学会等名
      日本沙漠学会第29回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 低酸素環境の睡眠における自律神経機能と室内CO2濃度の関係2017

    • 著者名/発表者名
      山内武巳
    • 学会等名
      第37回日本登山医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi