• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血中の循環粒子を標的とした慢性疲労の画期的診断マーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K12689
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用健康科学
研究機関関西福祉科学大学

研究代表者

福田 早苗  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (50423885)

研究協力者 江口 暁子  三重大学, 医学研究科, 助教 (00598980)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード疲労 / バイオマーカー / 細胞外粒子 / 慢性疲労 / 微小粒子
研究成果の概要

慢性疲労は、ウイルスを含む何らかの外的なストレスを原因として神経内分泌-免疫系の異常が生じその結果として「疲労」という言葉に代表される諸症状により、パフォーマンスの低下が起こっている。疲労を主訴とする代表的な疾患である慢性疲労症候群では脳内グリア細胞の発現異常があり、またその原因に何らかの炎症がかかわっていることは様々な先行研究より明らかとなっている。しかしながら、血中で測定可能なバイオマーカーは同定されていない。本研究では、疲労に特異的なバイオマーカー探索を実施したので報告する。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Ubiquinol-10 supplementation improves fatigue, autonomic nervous function, and cognitive function in patients with chronic fatigue syndrome: An open-label study and a randomized, double-blind, placebo-controlled study.2016

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, S., Nojima, J., Kajimoto, O., Yamaguti, K., Nakatomi, Y., Kuratsune, H., Watanabe, Y.
    • 雑誌名

      Biofactors

      巻: 8 号: 4 ページ: 431-440

    • DOI

      10.1002/biof.1293

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A potential biomarker for fatigue: Oxidative stress and anti-oxidative activity.2016

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, S., Nojima, J., Motoki, Y., Yamaguti, K., Nakatomi, Y., Okawa, N., Fujiwara, K., Watanabe, Y., Kuratsune, H.
    • 雑誌名

      Biol. Psychol.

      巻: 118 ページ: 88-93

    • DOI

      10.1016/j.biopsycho.2016.05.005

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A potential biomarker for fatigue: oxidative stress and anti-oxidative activity2016

    • 著者名/発表者名
      Sanae Fukuda, Junzo Nojima, Yukari Motoki, Kouzi Yamaguti, Yasuhito Nakatomic, Naoko Okawa, Kazumi Fujiwara, Yasuyoshi Watanabeb, Hirohiko Kuratsune
    • 雑誌名

      Biological Psychology

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ME/CFS 「ME/CFSの実態及び疫学調査」2016

    • 著者名/発表者名
      福田早苗
    • 学会等名
      第12回日本疲労学会
    • 発表場所
      神奈川
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] ミニレクチャー「コルチゾール研究Up to date: ストレス-健康の研究に向けて」指定討論2015

    • 著者名/発表者名
      福田早苗
    • 学会等名
      第33回日本生理心理学会
    • 発表場所
      大阪府
    • 年月日
      2015-05-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] シンポジウム、客観的疲労評価とストレス評価-活用の可能性2015

    • 著者名/発表者名
      福田早苗
    • 学会等名
      第11回日本疲労学会総会・学術集会
    • 発表場所
      山口県
    • 年月日
      2015-05-15
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 「ストレス・疲労・睡眠の評価方法について」2015

    • 著者名/発表者名
      福田早苗
    • 学会等名
      第88回日本産業衛生学会分科会産業心理技術研究会
    • 発表場所
      大阪府
    • 年月日
      2015-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 抗疲労と香り2016

    • 著者名/発表者名
      福田早苗、渡辺映理
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      フレグランスジャーナル社
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi