研究課題/領域番号 |
15K12727
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
子ども学(子ども環境学)
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
半田 知也 北里大学, 医療衛生学部, 教授 (20383648)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2016年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 就学時健康診断 / 視力検査 / 立体視検査 / 就学時視機能検診 |
研究成果の概要 |
就学時健康診断の視力検査実施において、正確かつ効率的に実施できる就学時視機能健診システムの開発を行った。就学時視機能検診システムはタブレット端末に検査表を提示し、視力検査及び立体視検査機能を有する。視力検査標にはランドルト環を用い、検査距離5mにおいいて視力値1.0、0.7、0.3、0.1の視力表を提示できる。立体視検査標にはランダムドットパターン(赤青眼鏡装用にて画面中央に〇が見える)を用いた。平成28年度相模原市就学前健診対象者の一部(110名)を対象に本システムを試行導入した結果、小児の視力検査を効果的に測定できた。本システムは就学時視機能健診システムとして応用できる可能性がある。
|