• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規PETプローブによる生体神経路トレーサー技術

研究課題

研究課題/領域番号 15K12772
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基盤・社会脳科学
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

南本 敬史  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, チームリーダー(定常) (50506813)

連携研究者 永井 裕司  量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所・脳機能イメージング研究部, 研究員 (20415409)
季 斌  量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所・脳機能イメージング研究部, 主任研究員 (80392223)
研究協力者 菊池 瑛理佳  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードイメージング / PET / サル / 化学遺伝学 / 脳・神経 / 霊長類 / 遺伝子
研究成果の概要

本研究の成果は2つある。(1)サル脳にウイルスベクターを用いて発現させた抑制性人工受容体hM4Diを11C-CLZをプローブとしたPET測定で可視化することに成功し、人工受容体の脳内での発現を生きた状態でモニターする技術を確立した。(2)新規に開発したPETプローブにより、サル脳内に発現させたhM4Diの検出感度が上昇するとともに、神経細胞軸索終末でのhM4Di発現が画像化できた。このPETプローブを用いた生体神経路トレーサー技術の開発につながることが期待できる。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] National Institute of Health(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] PET imaging-guided chemogenetic silencing reveals a critical role of primate rostromedial caudate in reward evaluation.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagai Y, Kikuchi E, Lerchner W, Inoue Ki, Ji B, Eldridge MA, Kaneko H, Kimura Y, Oh-Nishi A, Hori Y, Kato Y, Hirabayashi T, Fujimoto A, Kumata K, Zhang MR, Aoki I, SuharaT, Higuchi M, Takada M, Richmond BJ, Minamimoto T.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7 号: 1 ページ: 13605-13605

    • DOI

      10.1038/ncomms13605

    • NAID

      120005898960

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] DREADD-expressing neurons in living brain and their application to implantation of iPSC-derived neuroprogenitors.2016

    • 著者名/発表者名
      Ji B, Kaneko H, Minamimoto T, Inoue H, Takeuchi H, Kumata K, Zhang MR, Aoki I, Seki C, Ono M, Tokunaga M, Tsukamoto S, Tanabe K, Shin RM, Minamihisamatsu T, Kito S, Richmond BJ, Suhara T, Higuchi M.
    • 雑誌名

      J. Neuroscience

      巻: 36 号: 45 ページ: 11544-11558

    • DOI

      10.1523/jneurosci.1279-16.2016

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 化学遺伝学イメージングによるサル脳科学研究の展開2017

    • 著者名/発表者名
      南本敬史
    • 学会等名
      平成28年度京都大学霊長類研究所共同利用研究会
    • 発表場所
      霊長類研究所, 犬山
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] PETイメージングと化学遺伝学的手法の融合によるサル脳科学研究の展開2016

    • 著者名/発表者名
      南本 敬史
    • 学会等名
      平成27年度 京都大学霊長類研究所共同利用研究会
    • 発表場所
      霊長類研究所
    • 年月日
      2016-03-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 5.PET imaging-guided chemogenetic manipulation of primate neural circuits2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Minamimoto
    • 学会等名
      NHP Chemogenetics workshop, NIH
    • 発表場所
      Bethesda, USA
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 脳につくった「鍵穴」をみる2015

    • 著者名/発表者名
      南本 敬史
    • 学会等名
      ナショナルバイオリソースプロジェクト「ニホンザル」第12回公開シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-12-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] システム神経回路研究チーム

    • URL

      http://www.nirs.qst.go.jp/seika/brain/team/system_09.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi