• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シナプス構成蛋白質の欠損からとらえる育児放棄の分子メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15K12774
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 基盤・社会脳科学
研究機関山梨大学

研究代表者

萩原 明  山梨大学, 総合研究部, 講師 (70402849)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2015年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード養育行動 / CAST / アクティブゾーン / 神経伝達物質 / 放出制御 / オキシトシン / ストレス / ネグレクト / 神経回路網 / ホルモン調節
研究成果の概要

神経細胞において伝達物質の放出を制御するCASTの欠損(KO)マウスにおいて母性行動の解析を行った。養育中のCAST KOマウスは巣の中をせわしなく移動し、仔マウスを哺育する時間が有意に低下する。まずCASTが発現する下垂体後葉から放出されるオキシトシンに着目したが、血漿内オキシトシン濃度に有意な差はみられなかった。次に、出産や養育によるストレス耐性をショ糖嗜好性試験により評価した。その結果、CAST KOマウスでは養育期間の飲水量が低下し妊娠中のスクロース嗜好性が高まる傾向にあることが分かった。これらのことから、神経調節因子の放出制御異常が不適切な養育行動に関与することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 養育行動に関連する神経伝達・作用機序の探索2016

    • 著者名/発表者名
      Akari Hagiwara, Naoko Sugiyama, Toshihisa Ohtsuka
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 養育行動に関連する神経伝達・作用機序の探索2016

    • 著者名/発表者名
      Akari Hagiwara, Naoko Sugiyama, and Toshihisa Ohtsuka
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] 山梨大学医学部 生化学講座第一教室

    • URL

      http://www.med.yamanashi.ac.jp/basic/bioche01/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi