• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

世界に向けた情報発信とその影響に関する分析を基盤にした日本アナーキズム史の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K12818
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 思想史
研究機関大阪教育大学

研究代表者

田中 ひかる  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00272774)

研究分担者 山中 千春  日本大学, 芸術学部, 研究員 (00598104)
櫻田 和也  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 都市文化研究センター研究員 (70555325)
山本 健三  島根県立大学, 総合政策学部, 准教授 (20737530)
小野 容照  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (00705436)
飛矢崎 雅也  日本女子大学, 家政学部, 研究員 (80409432)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードアナーキスト / アナーキズム / 情報発信 / トランスナショナル / 社会運動 / グローバル / 日本アナーキズム / 日本史 / 思想 / 運動 / 日本 / 世界 / ネットワーク / 思想史 / 社会思想史
研究成果の概要

本研究は、19世紀末から20世紀後半に至る日本のアナーキストたちが世界に向けた情報発信について、朝鮮、ロシア、ヨーロッパ、南北アメリカ大陸に関して、史資料を収集し、情報発信による国外に与えた影響だけでなく、情報の受信によって得た日本側の影響についてもその一端を明らかにした。以上の成果に基づき、従来は一国レベルでとらえられがちだった日本アナーキズム史を世界との関係の中でとらえることを可能とし、日本のアナーキズムをグローバルな現象の一部として位置づけることに成功した。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (74件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (40件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 9件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 7件、 招待講演 12件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] ロシア出身のユダヤ系移民女性がアナーキストになった要因に関する 考察-移民前のロシアでの経験に焦点を当てて-2018

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 雑誌名

      歴史研究

      巻: 55 ページ: 51-79

    • NAID

      120006460433

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 現代のアナーキズムから見たロシア革命2017

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 雑誌名

      ピープルズ・プラン

      巻: 77 ページ: 44-49

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代アナーキズムから見たロシア革命2017

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 雑誌名

      初期社会主義研究

      巻: 27 ページ: 5-21

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] М.А. Бакунин в глобализирующемся мире2017

    • 著者名/発表者名
      Kenso Yamamoto
    • 雑誌名

      СОЛОВЬЁВСКИЕ ИССЛЕДОВАНИЯ

      巻: 2 (54) ページ: 104-110

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ロシアの知日アナルコ=サンディカリスト、ニコライ・ペトロフ=パヴロフの手記2017

    • 著者名/発表者名
      山本健三
    • 雑誌名

      初期社会主義研究

      巻: 27 ページ: 65-71

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 知識人のロシア革命の受容に関する一考察ーロシア革命と日本2017

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 871 ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 労働の拒否という思想2017

    • 著者名/発表者名
      櫻田和也
    • 雑誌名

      季刊フォーラム 教育と文化

      巻: 89 ページ: 58-62

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦の終結と朝鮮独立運動:民族「自決」と民族「改造」2017

    • 著者名/発表者名
      小野容照
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 110 ページ: 1-21

    • NAID

      120006466633

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 反・『愚者の死』というスタンス―野口存彌の読む佐藤春夫(その一 野口書簡と山中の春夫論)2017

    • 著者名/発表者名
      山中千春
    • 雑誌名

      群系

      巻: 39 ページ: 66-84

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 報告 芸術に死を―シンポジウム『アナーキズムから見たロシア革命』2017

    • 著者名/発表者名
      山中千春
    • 雑誌名

      初期社会主義研究

      巻: 27 ページ: 105-109

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 栗原康著『村に火をつけ、白痴になれ 伊藤野枝伝』、田中伸尚著『飾らず、偽らず、欺かず 管野須賀子と伊藤野枝』2017

    • 著者名/発表者名
      山中千春
    • 雑誌名

      初期社会主義研究

      巻: 27 ページ: 217-225

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本のアナルコ=サンディカリズム運動と「大連流刑囚コミューン」―亡命ロシア人ニコライ・ペトロフ=パヴロフの回想2017

    • 著者名/発表者名
      山本健三
    • 雑誌名

      北東アジア研究

      巻: 28 ページ: 65-81

    • NAID

      120006330913

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 朝鮮独立運動とソヴィエト政府、コミンテルン2017

    • 著者名/発表者名
      小野容照
    • 雑誌名

      麻田雅文編『ソ連と東アジアの国際政治 1919-1941』みすず書房

      巻: 1 ページ: 78-107

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] W-Culture 後藤彰信 著 石川三四郎と日本アナーキズム2017

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也
    • 雑誌名

      早稲田学報

      巻: 復刊第71巻第1号 ページ: 62-62

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 小野一 著 地方自治と脱原発 若狭湾の地域経済をめぐって2017

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也
    • 雑誌名

      ロバアト・オウエン協会年報

      巻: 41号 ページ: 159-164

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大杉栄たちの虐殺を世界に伝えたアナーキスト・ネットワークについて2016

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 雑誌名

      初期社会主義研究

      巻: 26 ページ: 34-53

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Апология и/или критика насилия: к 135-летию со дня рождения корейского анархиста Син Чхэхо (1880-1936)2016

    • 著者名/発表者名
      山本健三
    • 雑誌名

      Прямухинские чтения 2015 года

      巻: 2015 ページ: 177-188

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ある研究者のストライキ2016

    • 著者名/発表者名
      オペライズモ研究会
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44 (21) ページ: 174-199

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 書評 中川剛マックス著『峯尾節堂とその時代ー名もなき求道者の大逆事件』  弾圧され、疎外された者たちと、その抵抗の書2016

    • 著者名/発表者名
      山中千春
    • 雑誌名

      初期社会主義研究

      巻: 26 ページ: 254-257

    • NAID

      40020884364

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 反戦-運動の高揚から挫折まで2016

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 雑誌名

      新しく学ぶ西洋の歴史 アジアから考える

      巻: 0 ページ: 111-112

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] JAPAN: Development of shipbuilding industries in Post-War Japan and the lower labour market2016

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Haraguchi and Kazuya Sakurada
    • 雑誌名

      Shipbuilding and Ship Repair Workers around the World CASE STUDIES 1950-2010

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユーモアの裏にあるペーソス―木下順二作『冬の時代』を観て2016

    • 著者名/発表者名
      山中千春
    • 雑誌名

      堺利彦―初期社会主義の思想圏

      巻: 1

    • NAID

      40020502887

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユーモアの裏にあるペーソス―木下順 二作 > 『冬の時代』を観て2016

    • 著者名/発表者名
      山中千春
    • 雑誌名

      顕彰会通信

      巻: 1 ページ: 11-14

    • NAID

      40020502887

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] バクーニン生誕200周年記念集会参加記2015

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 雑誌名

      アナキズム

      巻: 19 ページ: 32-60

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] クロポトキンの生涯について2015

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 雑誌名

      大杉栄全集

      巻: 11 ページ: 511-533

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] <書評>『ニューレフト運動と市民社会-「六〇年代」の思想のゆくえ』2015

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 雑誌名

      社会思想史研究

      巻: 39 ページ: 322-326

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ポストモダン都市・大阪2015

    • 著者名/発表者名
      櫻田和也
    • 雑誌名

      URP Report Series

      巻: 33 ページ: 101-121

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Deconstructing the myth of Japanese society: to reclaim the concept of ‘precarity’2015

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Haraguchi, Kazuya Sakurada
    • 雑誌名

      Dialigues in Human Geography

      巻: 5巻1号 号: 1 ページ: 118-120

    • DOI

      10.1177/2043820614563440

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] K. Shmitt i M.A. Bakunin2015

    • 著者名/発表者名
      Kenso Yamamoto
    • 雑誌名

      SCHOLA-2015

      巻: 1 ページ: 302-308

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] "Religioznyi vopros" v iaponskoi sotsialisticheskoi pechati nachala ХХ veka2015

    • 著者名/発表者名
      Kenso Yamamoto
    • 雑誌名

      Tsennostnyie orientiry sovremennoi zhurnalistiki

      巻: 1 ページ: 125-129

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] K. Schirren o "russkoi ugroze" vo vtoroi polovine 60-kh gg. ХIХ v.2015

    • 著者名/発表者名
      Kenso Yamamoto
    • 雑誌名

      Sotsial'nyie i humanitarnyie nauki: obrazovanie i obschestvo, Nizhnii Novgorod: Pechatnaia Masterskaia

      巻: 1 ページ: 453-460

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大杉栄の外国語学習2015

    • 著者名/発表者名
      山本健三
    • 雑誌名

      大杉栄全集月報

      巻: 12 ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 『美しい』と彼は言った2015

    • 著者名/発表者名
      山中千春
    • 雑誌名

      大杉栄全集 月報

      巻: 1

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ユーモアの裏にあるペーソス―木下順二作『冬の時代』を観て2015

    • 著者名/発表者名
      山中千春
    • 雑誌名

      総合文化誌KUMAMOTO

      巻: 1

    • NAID

      40020502887

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 無名時代の佐藤春夫と大杉栄の周辺2015

    • 著者名/発表者名
      山中千春
    • 雑誌名

      佐藤春夫読本

      巻: 1 ページ: 229-234

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 第一次世界大戦の勃発と朝鮮独立運動2015

    • 著者名/発表者名
      小野容照
    • 雑誌名

      東アジア近代史

      巻: 18 ページ: 41-59

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 早稲田大学野球部と朝鮮-近代日朝スポーツ交流史の断面2015

    • 著者名/発表者名
      小野容照
    • 雑誌名

      留学生の早稲田-近代日本の知の領域

      巻: 1 ページ: 263-300

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 積極的平和主義の欺瞞と危険性―岐路に立つ日本の安全保障政策を考える2015

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也
    • 雑誌名

      現代の理論DIGIT

      巻: 4

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Freedom in Community: Osugi Sakae’s Concept of Freedom2015

    • 著者名/発表者名
      Masaya Hiyazaki
    • 雑誌名

      CONCEPTS AND CONTEXTS IN EAST ASIA

      巻: 4 ページ: 63-77

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 大杉榮の自由論再考2015

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也
    • 雑誌名

      歴史地理教育

      巻: 836 ページ: 52-53

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 監獄情報グループにおける下層プロレタリア問題2018

    • 著者名/発表者名
      櫻田和也
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所フーコー研究班2017年度第4回例会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Japanese Anarchistic Social Movements in Global and Historical Perspective2017

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 学会等名
      The 2017 Biennial Conference of the Japanese Studies Association of Australia
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ロシア出身のユダヤ系移民によるアナーキズム運動-人の移動と思想・運 動の形成-2017

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 学会等名
      2017年 第61回 ロシア史研究会年次大会 共通論題A ロシア革命とディアスポラ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「戦後レジームからの脱却」とは何か2017

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也
    • 学会等名
      第164回ロバアト・オウエン協会研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 戦後日本の相対的過剰人口ー高度成長期以降の不安定就業論を再考する2017

    • 著者名/発表者名
      櫻田和也
    • 学会等名
      政治経済学・経済史学会2017年度秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 趣旨説明「現代アナーキズムから見たロシア革命」2017

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 学会等名
      シンポジウム「アナーキズムから見たロシア革命」
    • 発表場所
      明治大学和泉キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Die Geschichte und die Gegenwart der japanischen Anarchismus2017

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 学会等名
      Allgemeines Syndikat Dresden
    • 発表場所
      Allgemeines Syndikat Dresden, Germany
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ロシアの知日アナルコ・サンディカリスト、ニコライ・ペトロフ=パヴロフの手記」2017

    • 著者名/発表者名
      山本健三
    • 学会等名
      シンポジウム「アナーキズムから見たロシア革命」
    • 発表場所
      明治大学和泉キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 近代ロシアの言論とナショナリズム ― 著書『帝国・<陰謀>・ナショナリズム』について2017

    • 著者名/発表者名
      山本健三
    • 学会等名
      中央大学社会科学研究所公開研究会
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ロシア革命とアヴァンギャルド2017

    • 著者名/発表者名
      山中千春
    • 学会等名
      シンポジウム「アナーキズムから見たロシア革命」
    • 発表場所
      明治大学和泉キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] だれが・何のために<調査>するのか?2016

    • 著者名/発表者名
      櫻田和也・持木良太・原口剛・板倉義之・佐藤零郎・マニュエル ヤン
    • 学会等名
      関西社会学会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] スイス・ローザンヌCentre International de Recherche sur l'Anarchisme所蔵資料について2016

    • 著者名/発表者名
      櫻田和也
    • 学会等名
      関西アナーキズム研究会・科研費「世界に向けた情報発信とその影響に関する分析を基盤にした日本アナーキズム史の再構築」研究会
    • 発表場所
      大阪教育大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大杉栄の革命と恋愛観2016

    • 著者名/発表者名
      山中千春
    • 学会等名
      大杉と現代
    • 発表場所
      明治大学和泉キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 植民地統治に反対する朝鮮・台湾知識人の国際交流 (朝鮮語発表)2016

    • 著者名/発表者名
      小野容照
    • 学会等名
      The 9th Kyujanggak International Symposium on Korean Studies, Power and Dissent: Understanding Korea’s Past and Present Challenges through Korean Studies
    • 発表場所
      ソウル大学校(韓国・ソウル)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 日本における韓国独立運動と日本人弁護士の活動2016

    • 著者名/発表者名
      小野容照
    • 学会等名
      韓国独立記念会主催・韓日学術会議「日本における韓国独立運動と日本人」
    • 発表場所
      在日本韓国YMCAアジア青少年センター(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 梅森直之著『初期社会主義の地形学――大杉栄とその時代――』を読む2016

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也
    • 学会等名
      初期社会主義研究会
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大杉栄と現代2016

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也
    • 学会等名
      大杉と現代
    • 発表場所
      明治大学和泉キャンパス
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 内山愚童-大逆事件と神奈川県足柄下郡-2016

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也
    • 学会等名
      報徳ゼミナール
    • 発表場所
      報徳博物館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平成移行期における世代間問題--日本の自我状況2015

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也
    • 学会等名
      中国社会科学院国際学術研究会“平成日本学研究曁2015年日本社会熱点問題”
    • 発表場所
      中国社会科学院 北京 中華人民共和国
    • 年月日
      2015-12-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Commoners, Renegades, and the Money-Form: Desertion and Refusal of Labor in Early Modern Japanese and Global Capitalism2015

    • 著者名/発表者名
      Manuel Yang and Kazuya Sakurada
    • 学会等名
      Runaways: Desertion and Mobility in Global Labor History
    • 発表場所
      International Institute of Social History, Amsterdam
    • 年月日
      2015-10-23
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 虐殺を世界に伝えたアナーキストの情報ネットワーク+IWWコネクションについて2015

    • 著者名/発表者名
      田中ひかる
    • 学会等名
      静岡県近代史研究会2015年9月例会
    • 発表場所
      静岡県男女共同参画センターあざれあ大会議室(静岡県)
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 平成移行期における世代間問題--日本の自我状況2015

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也
    • 学会等名
      戦後70年・日中関係の未来をひらくつどい
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Michael Bakunin’s Paradoxical Version of the ‘Yellow Peril’2015

    • 著者名/発表者名
      Kenso Yamamoto
    • 学会等名
      ICCEES IX World Congress
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県)
    • 年月日
      2015-08-06
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 2.Apologiia i/ili kritika nasiliia: k 135-letiyu so dnia rozhdeniia koreiskogo anarkhista Sin Chkhekho (1880-1936)2015

    • 著者名/発表者名
      Kenso Yamamoto
    • 学会等名
      Pryamukhinskie chteniia 2015
    • 発表場所
      Pryamukhino, Russia
    • 年月日
      2015-07-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 続・都市が壊れるとき??ジェントリフィケーションと現代都市2015

    • 著者名/発表者名
      宇城輝人・川野英二・櫻田和也・笹島秀晃・前川真行
    • 学会等名
      「大阪が壊れるとき」研究会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流ホール
    • 年月日
      2015-06-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 自由としての共同性:大杉栄における自由の意味について2015

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也
    • 学会等名
      Project for Intercommunication of East Asian Basic Concepts
    • 発表場所
      翰林科学院 翰林 大韓民国
    • 年月日
      2015-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 大阪は誰のものか?? 府市同日選挙をふりかえる2015

    • 著者名/発表者名
      櫻田和也
    • 学会等名
      ユニオンぼちぼち学習会
    • 発表場所
      山口文化センター(大阪府)
    • 年月日
      2015-04-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] はじめての日本現代史ー学校では“時間切れ”の通史ー2017

    • 著者名/発表者名
      飛矢﨑雅也(共著)
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      芙蓉書房出版
    • ISBN
      9784829507087
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 越境する革命と民族(ロシア革命とソ連の世紀5)2017

    • 著者名/発表者名
      小野容照(共著)
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      岩波書店
    • ISBN
      9784000282703
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 帝国日本と朝鮮野球―憧憬とナショナリズムの隘路2017

    • 著者名/発表者名
      小野 容照
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      中央公論新社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 帝国・〈陰謀〉・ナショナリズム ―「国民」統合過程のロシア社会とバルト・ドイツ人2016

    • 著者名/発表者名
      山本健三
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      法政大学出版局
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 佐藤春夫と大逆事件2016

    • 著者名/発表者名
      山中千春
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      論創社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 新しく学ぶ西洋の歴史-アジアから考える2016

    • 著者名/発表者名
      南塚信吾・秋田茂・高沢紀恵・秋山晋吾・浅田進史・木村真・長縄宣博・中村武司・橋川健竜・古谷大輔・堤一昭・薩摩秀登・岡崎敦・千葉敏之・亀長洋子・林邦夫・小沢実・宮野裕・中谷功治・田中ひかる
    • 総ページ数
      397
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 留学生の早稲田-近代日本の知の領域2015

    • 著者名/発表者名
      李成一・劉傑・島田大輔・野口真広・裵ヨン美・小野容照
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      早稲田大学出版部
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi