• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キリスト紀年の世界共通紀年化に関する思想史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K12819
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 思想史
研究機関山梨大学 (2017-2018)
山梨県立大学 (2015-2016)

研究代表者

佐藤 正幸  山梨大学, その他部局等, 名誉教授 (90126649)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード歴史理論 / 紀年法 / 史学史 / 歴史哲学 / 歴史教育 / キリスト紀年 / 科学革命 / ベネラブル・ベダ / ジェームス・ハットン / 時間観 / 歴史観 / 歴史認識 / 歴史思想史 / 歷史思想史
研究成果の概要

キリスト紀年の成立に関しては多くの研究がある。しかし、19世紀以降、キリスト紀年がキリスト教圏を越えて、世界共通紀年となった経緯に関する研究は皆無である。本研究は、19世紀以降、キリスト紀年がなぜ、またどのようにして世界共通紀年になることが出来たのかに関して研究した。
その成果として、キリスト紀年の世界共通紀年化が可能であった理由は、①17世紀以降、キリスト紀年そのものが変容し宗教的根拠を喪失したことで非キリスト教圏においても受け入れられる受容基盤が形成されたこと、②キリスト紀年を受け入れる側が、キリスト教という宗教色を消し去ることで、世界共通紀年として受容したことを解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

古代におけるキリスト紀年の成立に関しては多くの研究がある。しかし、近代になって、キリスト紀年が、なぜ、またどのようにして世界共通紀年になることが出来たのかに関しての研究は皆無である。本研究は、キリスト紀年の世界共通紀年化が可能であった理由として、以下の2つのことを研究した。
(1)17世紀の科学革命以降、キリスト紀年そのものが変容し宗教的根拠を喪失したことで非キリスト教圏においても受け入れられる受容基盤が形成されたこと、(2)キリスト紀年を受け入れる側が、キリスト教という宗教色を消し去ることで、世界共通紀年として受容したことを解明した。例えば日本の「西暦」とか、中国の「公元」はその好例である。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 7件、 招待講演 8件)

  • [雑誌論文] 西洋史学はディシプリンかー母国語による近代化の上に成立した世界的にユニークな学問2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸
    • 雑誌名

      西洋史学

      巻: No.260 ページ: 42-55

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「西ヨーロッパと東アジアにおけるヒストリオグラフィーのアーキタイプ研究」2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸
    • 雑誌名

      山梨国際研究

      巻: 11 ページ: 82-98

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Time, Chronology, and Periodization in History"2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sato
    • 雑誌名

      International Encyclopedia of the Social & Behavioral Sciences, 2nd edition

      巻: 24 ページ: 409-414

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] "Historical Thought and Historiography: East Asia"2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sato
    • 雑誌名

      International Encyclopedia of the Social & Behavioral Sciences, 2nd edition

      巻: 11 ページ: 48-53

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] East Asian History of Historiology in Comparative Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sato
    • 学会等名
      The NAMO Conference on World Historiography (University of Poznan, Poland)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Visualization of Historical Time2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sato
    • 学会等名
      The 3rd INTH network Conference (University of Stockholm, Sweden)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Philosophy and Practice of Writing History2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sato
    • 学会等名
      The ICHTH Workshop meeting (University of Tallinn, Estonia)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chorological Writings and Chronological Tables2018

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sato
    • 学会等名
      Yamanashi Prefectural University Research Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 西洋史学はディシプリンか2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤正幸
    • 学会等名
      東北大学国際文化研究科学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Core Concepts of Japanese Historical Thinking2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki SATO
    • 学会等名
      The International Workshop of Core Historical Thinking.
    • 発表場所
      北京大学人文社会科学研究院
    • 年月日
      2016-10-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Changing World Images in History Education2016

    • 著者名/発表者名
      Masayuki SATO
    • 学会等名
      The 3rd IRAHSSE Conference on Time and Space in History and Social Sciences Education
    • 発表場所
      Minho University, Portugal
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rekishi; From Chinese official historiographies to what happened in the past2015

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Sato
    • 学会等名
      International Taipei Conference on the Basic History Terms
    • 発表場所
      National Taiwan University, Taiwan
    • 年月日
      2015-11-12
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi