研究課題/領域番号 |
15K12827
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
美術史
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
藤川 哲 山口大学, 人文学部, 教授 (50346540)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 現代美術の主題 / 国際美術展 / 主題分類 / 主題 / 主題分析 / 十進分類法 / 統制語彙 / LCSH / 現代美術 / ビエンナーレ / 作品主題 / 主題語 / 画題 / 美術辞典 / 項目見出し |
研究成果の概要 |
本研究プロジェクトは、現代美術の主題分類システムの構築を目指した。近代主義の芸術では、形式上の革新が主眼とされ、主題は二の次と考えられてきたが、ポスト近代主義的な実践が増加するにつれて、現代美術の研究における主題分析が必須課題となってきた。 本研究では、国際美術展図録の作品解説から「主題語」を選出し、国立国会図書館件名標目表(NDLSH)と米国議会図書館件名標目表(LCSH)のIDに関連づけを行った。これらの主題語の収集と蓄積は今後も継続的に行われる。成果の一部は、ウェブ上で公開している(http://scfca.hmt.yamaguchi-u.ac.jp)。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、国際美術展図録の作品解説に記述される作品のテーマ、意味、内容、作者の意図、制作動機等を「主題語」として捉え、出典と共に蓄積した。これにより、現代美術における主題の広がりや、新たな主題の探究等を跡づけることが可能になる点に、学術的意義がある。また、現代美術は感じるままに楽しめば良いという説明は、モダン・アートと呼ばれる20世紀中頃の抽象絵画や抽象彫刻には当てはまるが、1980年代以降の様々な芸術実践には当てはまらない。本研究が構築した主題分類システムは、そうした新しい時代の現代美術を主題ごとに関連づけ、どのような内容がいかに表現されているかを理解する手助けとなる点に社会的意義がある。
|