• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東アジアにおける文化フロー―文化産業と文化政策の視点から

研究課題

研究課題/領域番号 15K12847
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 芸術一般
研究機関同志社大学

研究代表者

河島 伸子  同志社大学, 経済学部, 教授 (20319461)

研究協力者 リー ヘギョン  
リム ロレイン  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード文化政策 / 文化フロー / 創造産業 / メディア / アジア / ポピュラー文化 / 文化産業 / クリエイティブ産業 / 芸術産業 / 芸術政策
研究成果の概要

本研究は、東アジアにおいてトランスナショナルに文化・芸術が流通している現象につき、それを推進(または抑制)する経済的背景、文化政策的要因を分析することを通じ、文化の質的変容と社会における相互理解の進展を検討するものである。従来の人文学研究では、文化の内容そのもの、あるいはその「受容、消費」を中心とし、その背景にある芸術・文化産業の経済的・産業的特徴、企業の経営・マーケティング戦略、文化政策への考察は不足している。本研究は、文化政策、文化産業、グローバル文化を専門とする国際的研究チームにより文化フローの形成要因を明らかにし、文化と社会の変容に迫るものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果として刊行したKawashima and Lee eds, Asian Cultural Flows, Springer, 2018では特に、クール・ジャパン戦略を掲げつつも文化政策に不熱心な日本、1990年代後半より文化政策を大幅に増強し海外展開を図り始めた韓国、海外からの文化流入に一定の歯止めをかける中国など、発信・受信国の多様な文化政策が、海外発信力のある文化の「生産」とそのフロー(流通)にどのような影響を持つのかを分析し、文化の越境・グローバル化を論じた点、大きな意義を持つものと考えられる。国際的な出版社より出しており、今後影響力を持って行くことが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Film Policy in Japan: An Isolated Species on the Verge of Extinction?2016

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 雑誌名

      International Journal of Cultural Policy

      巻: 22 号: 5 ページ: 787-804

    • DOI

      10.1080/10286632.2016.1223645

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Do the Arts and Culture Have a Positive Impact on Happiness? Beyond Methodological Issues2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 雑誌名

      Advances in Happiness Research

      巻: 1 ページ: 311-324

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] An Overview of Cultural Policies in East Asia2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 学会等名
      2015 Asia Culture Forum
    • 発表場所
      光州国際文化センター
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Development of Socially Engaged Art in Japan; From Policy and Economic Perspectives2015

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kawashima
    • 学会等名
      UW-JSPS Join Symposium on Socially Engaged Art in Japan
    • 発表場所
      University of Washington
    • 年月日
      2015-11-13
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] Asian Cultural Flows2018

    • 著者名/発表者名
      Kawashima and Lee (eds)
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789811001451
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Conference on Asian Cultural Flows2015

    • 発表場所
      Birkbeck College, University of London
    • 年月日
      2015-09-30
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi