• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アメリカの大衆音楽聴取者による文学的価値の外在化行動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K12862
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関奈良大学

研究代表者

石崎 一樹  奈良大学, 教養部, 教授 (70330751)

研究協力者 斉藤 悠哉  Some Echoes(株), 代表取締役
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード教養 / ロックフェス / インディー / 音楽産業 / 知的財産 / 文化資本 / ゲーミフィケーション / Tomorrwoland / SXSW / オルタナティブダンス / 文学的価値 / インディーロック / 祝祭 / フェス / DIY / アメリカ / 翻案 / SNS
研究成果の概要

1970年代に出現したパンクロックにしばしばその源流が求められ、アメリカ特有の音楽ジャンルと化した「インディーロック」における文学的価値の表出について分析を加えることが本研究の目的である。具体的な方法としては、アメリカで開催されるインディーロック・アクトが多く出演する音楽フェスティバルに来場する聴取者の教養への志向についての聞き取り調査を行い、そのサンプルを分析した。結果、音楽に端を発する「インディー」的価値が普遍性を獲得するに至っていることが理解できたため、これを現代の日本の文化的表出の、教育界・産業界における取扱いの参照項目とされたい。

報告書

(4件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 図書 (2件)

  • [図書] 『変容するアメリカの今』2015

    • 著者名/発表者名
      石崎一樹 、魚住真司、江尻雅一、柏原和子、坂下史子、杉澤玲維子、朴育美、町田哲司、松原陽子、室淳子
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      大阪教育図書
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『革命のジョン・レノン』2015

    • 著者名/発表者名
      石崎一樹
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      共和国
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi