研究課題/領域番号 |
15K12869
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
中国文学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
杉村 安幾子 金沢大学, 国際基幹教育院, 准教授 (50334793)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 無名氏(Wumingshi) / 徐ク(Xu Xu) / 通俗小説 / 戦争 / Xu Xu(徐ク) / Wumingshi(無名氏) / 1940年代 |
研究成果の概要 |
日本における従来の中国現代文学研究は、通俗文学を無視してきた。古典文学研究における通俗文学研究が、一定の量と高い水準を誇るのとは対照的である。本研究は中国現代文学史上、読者に圧倒的人気を誇り、刊行作品がベストセラーとなった「通俗作家」であるXu Xu(徐ク1908-1980)とWumingshi(無名氏1917-2002)に光を当て、彼らの小説を通じて、中国文学における「通俗性」および「非政治性」の検証を目的とした。その結果、社会主義中国が民衆を主役に据えながらも、民衆受けのするものを排してきた構造が析出され、徐ク・無名氏の活躍が主に1940年代であったことを受け、民衆と戦争の関係も考察した。
|