• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スマート機器を用いた漢字特殊拍産出自律学習支援システムの地球規模の運用実験評価

研究課題

研究課題/領域番号 15K12891
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関岩手大学

研究代表者

三輪 譲二  岩手大学, 工学部, 准教授 (60125664)

研究分担者 川村 よし子  東京国際大学, 言語コミュニケーション学部, 教授 (40214704)
研究協力者 稲葉 生一郎  サンノゼ州立大学, 教授
品川 覚  ハワイ大学, カピオラニ・コミュニティ・カレッジ, 教授
百濟 正和  カーディフ大学, 准教授
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード日本語教育 / 教育工学 / 情報通信技術 / e-Learning / 自律学習支援 / 発音評価 / 特殊拍音声算出 / 漢字手書き算出 / 特殊拍音声産出 / 漢字手書き産出 / 特殊拍産出 / 漢字産出
研究成果の概要

本研究では、日本語母語話者や教師による学習支援を得にくい学習者に対して、漢字と特殊拍の多段自律学習を支援する公開型仮想学び舎を構築し、新しい時代の教育改善に資することを目的とした。
漢字産出支援では、Web型手書き漢字認識システムを開発し、漢字の画や筆順を誤った場合は、画の色を変更して、学習者に誤りに気づきを生み易い機能を付けた。世界各地から利用され、過去一年間は約4分の1がスマート機器からの利用であった。また、特殊拍音声の産出支援では、スマートフォンを用いて、100点法の対話型発音評価を開発した。運用実験では、米国の学習者に活用され、その5段階MOS値が約4.0であり、有効性が確認された。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ハワイ大学/サンノゼ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] カーディフ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [国際共同研究] ハワイ大学/サンノゼ州立大学(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] カーディフ大学(英国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] An Autonomous Learning System of Bengali Characters Using Web-Based Intelligent Handwriting Recognition2016

    • 著者名/発表者名
      Nazma Khatun and Jouji Miwa
    • 雑誌名

      Journal of Education and Learning

      巻: 5 号: 3 ページ: 122-138

    • DOI

      10.5539/jel.v5n3p122

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 逆引き辞書の作成を可能にする対訳辞書編集システムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      川村よし子
    • 雑誌名

      ヨーロッパ日本語教育

      巻: 20 ページ: 285-290

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 日本語学習者に役に立つ語は何か ―「やさしい日本語」書き換えリストの分析を通して―2017

    • 著者名/発表者名
      金庭久美子、川村よし子、山森理恵、小林秀和
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会誌
    • 発表場所
      宮城教育大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2017-03-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 自律学習支援のための漢字と特殊拍音声産出の自動評価システムの地球規模の運用評価2017

    • 著者名/発表者名
      三輪譲二
    • 学会等名
      沖縄県日本語教育研究会
    • 発表場所
      琉球大学(沖縄県中頭郡西原町)
    • 年月日
      2017-03-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] スマートフォンを用いた日本語特殊拍の対話型発音試験システムとその検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木勝、三輪譲二
    • 学会等名
      電子情報通信学会音声研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2017-01-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 10次元調音特徴に基づいた声道形モデルを用いた日本語中舌母音の解析2016

    • 著者名/発表者名
      三輪譲二、今石 元久
    • 学会等名
      日本音声学会第334回研究例会
    • 発表場所
      十文字学園女子大学(埼玉県新座市)
    • 年月日
      2016-12-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Pronunciation Assessment of Japanese Special Mora Using Smartphone Apps2016

    • 著者名/発表者名
      Jouji Miwa and Satoru Shinagawa
    • 学会等名
      The American Council on the Teaching of Foreign Languages (ACTFL)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2016-11-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本語音声の発音評価法2016

    • 著者名/発表者名
      三輪譲二
    • 学会等名
      エンジェルス大学講演会
    • 発表場所
      Kayseri, Turkey
    • 年月日
      2016-10-21
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 手書き認識機能を用いたスマートフォンの自律型漢字字形学習支援ツール2016

    • 著者名/発表者名
      三輪譲二
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 東南アジア圏学習者のための日本語辞書編集システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      川村よし子
    • 学会等名
      International Conference of Japanese Language Education (ICJLE)
    • 発表場所
      Bali, Indonesia
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スマートフォンを用いた特殊拍音声産出の自律学習支援2016

    • 著者名/発表者名
      三輪譲二
    • 学会等名
      ヨーロッパ日本語教師会2016年日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      Venice, Italy
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スマート機器を用いた漢字と特殊拍音声の自律学習支援2016

    • 著者名/発表者名
      三輪譲二
    • 学会等名
      第21回メキシコ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      メキシコシティ、メキシコ
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スマート機器を用いた単語アクセント発音評価システムの検討2015

    • 著者名/発表者名
      .敦賀匡朗, 三輪譲二
    • 学会等名
      日本音響学会秋季講演論文集
    • 発表場所
      会津大学(福島県会津若松市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] 単語中の特殊拍音声の発音評価法の検討2015

    • 著者名/発表者名
      42.佐々木勝, 三輪譲二
    • 学会等名
      日本音響学会秋季講演論文集
    • 発表場所
      会津大学(福島県会津若松市)
    • 年月日
      2015-09-18
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] スマート機器を用いた日本語発音評価システムの運用2015

    • 著者名/発表者名
      三輪譲二、品川覚
    • 学会等名
      6th International Conference on Computer Assisted Systems For Teaching & Learning Japanese (CASTEL/J)
    • 発表場所
      ホノルル、米国
    • 年月日
      2015-08-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] やさしい日本語書換えシステムの提案機能とその活用2015

    • 著者名/発表者名
      川村よしこ
    • 学会等名
      6th International Conference on Computer Assisted Systems For Teaching & Learning Japanese (CASTEL/J)
    • 発表場所
      ホノルル、米国
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] インターネット時代の発音学習支援システム2015

    • 著者名/発表者名
      三輪譲二
    • 学会等名
      日本音響学会東北支部第1772回学術講演会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-04-22
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 特殊拍音声発音評価システム

    • URL

      http://sw.sp.cis.iwate-u.ac.jp/s/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書
  • [備考] 手書き漢字認識システム

    • URL

      http://www.sp.cis.iwate-u.ac.jp/icampus/u/ihwr.jsp

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi