研究課題/領域番号 |
15K12901
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
日本語教育
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
札野 寛子 金沢工業大学, 基礎教育部, 教授 (20229090)
|
研究分担者 |
松下 達彦 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00255259)
大河原 尚 大東文化大学, 国際交流センター, 特任准教授 (70250024)
鈴木 秀明 目白大学, 外国語学部, 准教授 (10583958)
徳永 あかね 神田外語大学, 留学生別科, 准教授 (10360091)
小池 亜子 (田中亜子) 国士舘大学, 政経学部, 准教授 (10439276)
ボイクマン 総子 (椙本総子) 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (50370995)
中河 和子 富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 非常勤講師 (00456401)
|
研究協力者 |
遠藤 藍子
菅谷 有子
田中 和美
古川 嘉子
松尾 憲暁
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2017年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 日本語教育プログラム論 / 言語教育可視化テンプレート / 社会的使命 / 日本語教員養成 / プログラム開発・運営・評価・改善 / 日本語教育 / プログラム / 可視化 / 議論の場 / 言語教育プログラム可視化テンプレート / ワークショップ / 日本語教育プログラム / 記述・描写 / テンプレート |
研究成果の概要 |
本研究では、社会とのつながりがますます重要となっている日本語教育の教師養成課程や主任研修で、個々の教師らが自らの担当コースと所属組織の掲げる使命や目標との関連を理解し、プログラムを俯瞰できるツールとして「言語教育可視化テンプレート」を開発した。これを様々なワークショップなどで、実際に日本語教育関係者に記入してもらい、その利用価値や修正点についての声を集めた。またテンプレート開発と並行して、日本語教育活動をプログラムレベルで大局的に捉え、その開発・運営・評価・改善に関する情報共有や問題発見・解決ができる議論の「場」としての「日本語教育プログラム論」構築の必要性を訴えた。
|