• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外国人家事支援人材に対する日本語教育シラバス(案)の作成

研究課題

研究課題/領域番号 15K12903
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 日本語教育
研究機関京都産業大学

研究代表者

今西 利之  京都産業大学, 外国語学部, 准教授 (50332888)

研究分担者 渡辺 史央  京都産業大学, 外国語学部, 准教授 (70340437)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード専門日本語教育 / 外国人家事支援人材 / シラバス / 能力記述文 / 語彙・表現リスト / 日本語教育 / 目標言語調査
研究成果の概要

本研究は、政府が進める「特区における家事支援人材の受入れ」を念頭に、家事支援業務を行っている企業へのアンケート調査やインタビュー調査をもとに、外国人家事支援人材が業務を遂行するために必要な日本語能力を明らかにし、能力記述文(案)として提示した。その上で「掃除」「洗濯」の業務について、いわゆるHow-to本における記述の分析に基づく目標言語調査を行い、同業務の遂行において必要となる語彙・表現を明らかにし、語彙・表現リスト(案)の形で提示した。また、能力記述文(案)と語彙・表現リスト(案)を家事支援外国人受入事業「第一号」適合事業者として認定されている企業1社の担当者に示し、評価を得た。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 外国人家事支援人材に対する日本語教育シラバス(案)の作成-能力記述文及び語彙・表現リストの作成を目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      今西利之・渡辺史央
    • 雑誌名

      専門日本語教育学会第19回研究討論会誌

      巻: - ページ: 26-27

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 外国人家事支援人材にはどのような日本語能力が求められるのか-能力記述文の作成を目指して-2016

    • 著者名/発表者名
      今西利之・渡辺史央
    • 雑誌名

      日本語教育国際研究大会2016 Proceeding

      巻: -

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 外国人家事支援人材に対する日本語教育シラバス(案)の作成-能力記述文及び語彙・表現リストの作成を目指して-2017

    • 著者名/発表者名
      今西利之・渡辺史央
    • 学会等名
      専門日本語教育学会第19回研究討論会
    • 発表場所
      横浜国立大学(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2017-03-03
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 外国人家事支援人材にはどのような日本語能力が求められるのか-能力記述文の作成を目指して-2016

    • 著者名/発表者名
      今西利之・渡辺史央
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会2016
    • 発表場所
      Bali Nusa Dua Convention Center(Indonesia)
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi