• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CLIL(内容言語統合型学習法)に基づく新しい高専英語教育のためのシステム構築

研究課題

研究課題/領域番号 15K12929
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 外国語教育
研究機関沖縄工業高等専門学校

研究代表者

飯島 淑江  沖縄工業高等専門学校, 総合科学科, 講師 (60712502)

研究分担者 池田 真  上智大学, 文学部, 教授 (10317498)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードCLIL / バイリンガル教育 / 工学教育 / コーパス / データベース / 内容言語統合型学習(CLIL) / 教科横断型カリキュラム / 複言語教育 / ESP / 内容言語統合型学習法 / 外国語教育 / 専門英語
研究実績の概要

本研究も最終年に入り、CLIL授業実施のためのシステム構築を行った。具体的には、シラバスや教材などを中心としたデータベースづくり、またデータベースを使用するためのマニュアルなどを作成した。教材作成の一環として、工学授業英語コーパスの作成を行った。コーパスの作成については、急遽必要性を覚えて行ったため、専門語彙と一般語彙の両者をバランスよく掲載する英語の専門科目教科書を資料として行ったが、結果としては、より充実したコーパスが必要であることが分かり、教科書に加えて、多岐に渡る言語資料を用いたコーパスの作成を行っている。
当該年度後半、高専の専攻科生対象科目で作成したシラバス及び教材を使って授業を実施し、学生、専門科目教師、英語教師にシラバスや教材の適性を評価してもらった。加えて、国内外のCLIL学会、また工学教育学会においても、上記授業の実施報告や教材の紹介などを行い、より専門的な立場からシラバスや教材の適性を検討してもらった。また、データベース作りと並行して、教員向け講演会、研修を行い、CLIL理論の紹介や実際のCLIL指導法などを紹介した。
本プロジェクトを通じて、バイリンガル及び複言語教育に関わる理論的研究課題も与えられた。特に、母語と第二言語の併用が学習者の内容理解に与える影響について、先行研究とこれまで行ってきたパイロット授業の結果をもとに分析を行った。結果としては、母語一言語に加えて、第二言語を使用することにより、学習者の科目内容理解が深化する傾向があることが分かった。本結果は専門科目を母語と外国語で学ぶ際のシナジー効果、つまり二つの言語で内容を学ぶことにより、外国語習得だけではなく、専門内容も深く理解することができる可能性を示唆する。これは今後高専におけるCLIL授業実施の積極的理由となるものであるので、更なる研究を行っている。

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 9件)

  • [雑誌論文] コーパスに基づくESPコースブックの語彙調査2018

    • 著者名/発表者名
      中村啓子、飯島淑江
    • 雑誌名

      Lingua

      巻: 28 ページ: 117-124

    • NAID

      120006422511

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The innovation in language education for engineering students in a globalising world: The effect of cross-curricular language teaching based on Content and Language Integrated Leaning (CLIL)2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Iijima et al.
    • 雑誌名

      Transaction of ISATE

      巻: n/a ページ: 404-409

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 内容言語統合型学習法(CLIL)に基づく専門科目授業ーパイロット授業から見えてきた効果と課題ー2017

    • 著者名/発表者名
      飯島淑江
    • 雑誌名

      全国高等専門学校英語教育学会研究論集

      巻: 36 ページ: 39-47

    • NAID

      40021137460

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] An Investigation for Implementing CLIL in Japanese Tertiary Education: Possible Effects and Issues2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Iijima
    • 雑誌名

      The Proceedings of 2017 International Conference and Workshop on TEFL & Applied Linguistics

      巻: - ページ: 158-170

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 高等専門教育におけるCLIL実施の検証ー3種のパイロット授業を通してー2017

    • 著者名/発表者名
      飯島淑江
    • 雑誌名

      沖縄工業高等専門学校紀要

      巻: 11 ページ: 9-24

    • NAID

      120006301654

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] CLIL(内容言語統合型学習法)に基づく 新しい高専英語教育のためのシステム構築2016

    • 著者名/発表者名
      飯島淑江
    • 雑誌名

      全国高等専門学校英語教育学会研究論集

      巻: 35 ページ: 155-164

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] An Investigation on Implementing CLIL in Japanese Tertiary Education: Possible Effects and Issues2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Iijima
    • 学会等名
      19th International Conference and Workshop on TEFL & Applied Linguistics
    • 発表場所
      Ming Chuan University, Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Implementing CLIL in Japanese Tertiary Education:Possible Effects and Issues2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Iijima
    • 学会等名
      The 37th Annual Thailand TESOL International Conference
    • 発表場所
      The Ambassador Hotel, Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2017-01-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of a Cross-curricular CLIL for Japanese Tertiary Education2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Iijima
    • 学会等名
      JALT PanSIG 2017 Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effectiveness of a “Twin” Course at Tertiary Level Education: Findings from a Pilot Cross-Curricular CLIL Course for Engineering Students2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Iijima
    • 学会等名
      2017 Inaugural International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Innovation for Language Education in a Globalizing World: An Investigation on the Effect of Content and Language Integrated Leaning (CLIL) for Japanese Students at Tertiary Level2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Iijima
    • 学会等名
      15th International Conference on New Directions in the Humanities
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 内容言語統合型学習法(CLIL)に基づく「双子授業」の実践:科目横断型授業が工学教育に与えるシナジー効果について2017

    • 著者名/発表者名
      飯島淑江
    • 学会等名
      全国高等専門学校英語教育学会第41回研究大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The Innovation in Language Education for Engineering Students in a Globalising World: the Effect of Cross-Curricular Language Teaching Based on Content and Language Integrated Leaning (CLIL)2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Iijima
    • 学会等名
      The 11th International Symposium on Advances in Technology Education 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Effect of a Cross-Curricular CLIL Course2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Iijima
    • 学会等名
      JALT 2017 International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 内容言語統合型学習法(CLIL)に基づく専門科目授業ーパイロット授業から見えてきた効果と課題ー2016

    • 著者名/発表者名
      飯島淑江
    • 学会等名
      全国高等専門学校英語教育学会第40回研究大会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター、東京都渋谷区
    • 年月日
      2016-09-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The Implementation of CLIL by Content Instructors at Tertiary Education in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Iijima
    • 学会等名
      JALT PanSIG Conference
    • 発表場所
      Meio University, Nago, Okinawa
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] CLIL(内容言語統合型学習法)に基づく 新しい高専英語教育のためのシステム構築2015

    • 著者名/発表者名
      飯島淑江
    • 学会等名
      全国高等専門学校英語教育学会第40回研究大会
    • 発表場所
      京都府中小企業会館
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigating L2 Implicit Knowledge in an Instructed EFL Setting2015

    • 著者名/発表者名
      Yoshie Iijima
    • 学会等名
      CAES International Conference
    • 発表場所
      The University of Hong Kong (中国)
    • 年月日
      2015-06-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-11-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi