• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

美術の著作者保護の観点からの著作権法の再検討-追及権導入の戦略的立法論

研究課題

研究課題/領域番号 15K12983
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 新領域法学
研究機関早稲田大学

研究代表者

高林 龍  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (90277765)

研究協力者 小川 明子  
末宗 達之  
カラペト ホベルト  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード追及権 / 美術の著作物 / 欧州連合 / 追及権試案 / 美術の著作者
研究成果の概要

研究初年度内の平成28年3月に「日本における追及権導入の可能性-欧州の見地から-」を、二年目においては、平成29年2月「日本における追及権制度導入への道のり―追及権法早稲田試案―」をテーマとしてそれぞれ国際シンポジウムを開催し、追及権試案を発表するに至った。三年目には、世界知的所有権機関(WIPO)主催の追及権シンポジウムにおいて研究協力者の小川明子が招聘され、追及権試案を発表するという機会を得た。
平成30(2018)年12月に山口大学との共催で「美術家のための追及権」をテーマとしたセミナーを開催、同12月19日には、文化審議会著作権分科会国際小委員会において、小川明子が招聘され講演を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究における副題の通り、本研究は、欧州における指令と法の調和の達成及び米国における立法の検討を受けて追及権の立法が検討される蓋然性が高いことを背景に、学術的検討の下での追及権制度の提案を目標とした。本研究により、我が国がFTAや知的財産関連の諸種の国際条約交渉に際して、担当官庁・審議会による検討に先立って研究者による学術的検討を経た試案が事前に入手可能となることで、学術的意義が高いことは言うまでもなく、交渉材料となるとともに交渉後の制度全体での整合性を保つことが容易となるといった社会的意義がある。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [雑誌論文] 我が国における追及権導入に係る諸問題2017

    • 著者名/発表者名
      小川明子
    • 雑誌名

      比較法学

      巻: 51-2 ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2017年における追及権制度の現状と将来2017

    • 著者名/発表者名
      小川明子
    • 雑誌名

      コピライト

      巻: 676 ページ: 57-83

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 追及権の現状2018

    • 著者名/発表者名
      小川明子
    • 学会等名
      知的財産セミナー(山口大学) 美術家のための追及権
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 追及権早稲田試案と著作権法への影響2018

    • 著者名/発表者名
      末宗 達行
    • 学会等名
      知的財産セミナー(山口大学) 美術家のための追及権
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 海外の追及権2018

    • 著者名/発表者名
      ホベルト カラペト
    • 学会等名
      知的財産セミナー(山口大学) 美術家のための追及権
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 追及権の現状2018

    • 著者名/発表者名
      小川明子
    • 学会等名
      文化審議会著作権分科会国際小委員会(第2回)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese potential to introduce Artists’ Resale Right-Waseda draft for Resale Right-2017

    • 著者名/発表者名
      小川明子
    • 学会等名
      WIPO Artist's Resale Right Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] 知的財産法制国際シンポジウム「日本における追及権導入のへの道のり‐追及権法早稲田試案‐」2017

    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] 知的財産法制国際シンポジウム「日本における追及権導入の可能性-欧州の見地から-」2016

    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi