• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

米国の保健外交政策における民間財団の影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15K13001
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 国際関係論
研究機関神戸女子大学

研究代表者

野口 和美  神戸女子大学, 文学部, 教授 (70552925)

研究協力者 ハバード スーザン  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード国際保健外交政策 / 民間財団 / ガバナンス / グローバル協力 / 人間の安全保障 / 国際関係 / ガバナンス論 / グローバル・ガバナンス / 米国 / グローバル公共政策 / 開発援助政策 / 官民連携 / 国際保健外交 / 開発援助
研究成果の概要

本研究は、米国国際保健外交政策に関する文献調査を行ったとともに、海外研究協力者の協力を得て、それらの国際保健外交政策における役割や影響について民間財団にインタビュー調査を行った。結果として、民間財団には、国際保健外交政策策定へ様々な関わり方やその関わりの重要性が明らかになった。関わる上での留意点及び課題も明らかになった。民間財団は、政策策定過程に影響を与えたいという希望は大きいが、巨大財団のみに限られているようである。民間財団間の横の連携は、情報共有機能が主たる目的であることも明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

米国国際保健外交政策策定過程における民間財団の役割についての研究は少なく、巨大な民間財団のみが政策策定過程に影響があることや中小規模の民間財団は、ある一定の政策提言機能があることが明らかになったことは学術的に意義が高いと考える。また、日本の国際保健外交政策は政府主導ではあるが、米国国際保健外交政策においての中小規模の民間財団においても、政策提言機能を通して影響を強めようとしていることが明らかになり、日本の国民保健制度の開発途上国での普及を含めた日本の国際保健外交政策策定に本研究は貢献し得る。

報告書

(5件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] 米国法人 日本国際交流センター(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 米国法人 日本国際交流センター(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 米国法人 日本国際交流協会 フェロー(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 米国法人 日本国際交流センター(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] US and Japan Private foundations’ roles in international assistance for the Ebola Outbreak in 20142016

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Noguchi
    • 学会等名
      International Society for Third Sector Research
    • 発表場所
      Ersta Skondal Conference Center(Sweden)
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Public-Private Partnerships on US Global Health Diplomacy2015

    • 著者名/発表者名
      Kazumi Noguchi
    • 学会等名
      9th ISTR Asia Pacific Regional Conference
    • 発表場所
      Nihon University(Chiyoda ward, Tokyo)
    • 年月日
      2015-08-27
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 米国の国際保健外交政策における官民連携-米国大統領緊急エイズ救済計画を事例として-企画セッション:開発援助と新しいパブリック・ディプロマシー2015

    • 著者名/発表者名
      野口和美
    • 学会等名
      国際開発学会
    • 発表場所
      法政大学 市ヶ谷富士見キャンパス (東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-06-07
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2015-04-16   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi